翻訳と辞書
Words near each other
・ ハロルド・バブコック
・ ハロルド・バロン
・ ハロルド・バーンズ
・ ハロルド・パーフィット
・ ハロルド・パーマー
・ ハロルド・ピンター
・ ハロルド・ファーバーマン
・ ハロルド・フォルターメイヤー
・ ハロルド・フランクリン
・ ハロルド・ブルース・ウェルチ
ハロルド・ブルーム
・ ハロルド・プリンス
・ ハロルド・ヘクト
・ ハロルド・ベインズ
・ ハロルド・ベッカー
・ ハロルド・ペリノー
・ ハロルド・ペリノー・Jr
・ ハロルド・ペリノー・ジュニア
・ ハロルド・ペリン
・ ハロルド・ホテリング


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ハロルド・ブルーム : ミニ英和和英辞書
ハロルド・ブルーム[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

ブル : [ぶる]
 【名詞】 1. bull 2. (n) bull
: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

ハロルド・ブルーム : ウィキペディア日本語版
ハロルド・ブルーム[ちょうおん]
ハロルド・ブルーム(Harold Bloom 1930年7月11日‐ )は、米国の文学研究者、批評家、イェール大学名誉教授。19世紀ロマン派の詩が専門だが、『影響の不安』の理論、また『ウェスタン・キャノン』のほか、独自の文学理論と、反左翼的な姿勢、全世界の文学に通じた博識の学者として知られる。
ニューヨーク市ブロンクスに生まれ育ち、イディッシュ語を母語とした。1947年コーネル大学に入学、1952年に卒業、1955年イェール大学で博士号を取得する。以後イェール大学で教員を務めた。ノースロップ・フライを先行者と見なし、ユダヤ教的なカバラーグノーシスなどを用いる独自の批評を展開し、1973年には『影響の不安』を刊行して評判となる。また1994年には『ウェスタン・キャノン』を刊行してベストセラーとなるが、これはシェイクスピアを西洋文学の中核として、当時左翼的(フェミニズム批評、ポストモダンポスト・コロニアリズムカルチュラル・スタディーズ)批評によって否定されつつあった「キャノン」(古典)の尊重を掲げたものとして、保守的批評家と見なされたが、実際にはフェミニズム、ポスト・コロニアリズムの名作とされるものも挙げられている。
そのほか、世界文学の古典についての膨大な論文集を編纂し、そのすべてに序文を書いている。
日本では「影響の不安」という語が有名で、1980-90年代に文芸評論家によって使われたが、実際はより難解なロマン派の詩の理論であり、2004年に邦訳が出て詳細な注がつけられた。

==邦訳==

*アゴーン <逆構築批評>の超克 高市順一郎晶文社 1986年6月
*カバラーと批評 島弘之訳 国書刊行会 1986年11月 (クラテール叢書)
*聖なる真理の破壊 旧約から現代にいたる文学と信 山形和美訳 法政大学出版局 1990年11月 (叢書・ウニベルシタス)
*影響の不安 詩の理論のために 小谷野敦アルヴィ宮本なほ子新曜社 2004年9月

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ハロルド・ブルーム」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.