|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
ハンファ・イーグルス(Hanwha Eagles)は、韓国のプロ野球チームである。縁故地(ホームタウン)は大田広域市。本拠地は同市内の大田ハンバッ運動場野球場。この他、忠清北道清州市にある清州総合運動場野球場でも主催試合を行っている。経営母体はハンファ(旧:韓国火薬)。 チームのオーナー会社でもあるハンファグループが中華圏で使っている漢字表記は「韓華」〔2011年中文版「韓華グループ紹介ブロッシャー」 〕であり、強いてチームのフルネームをこれを使って表記すれば「韓華イーグルス」になる。しかし、日本のメディアにおいてはグループの旧名である「韓国火薬」から錯誤された「韓火」〔ハンファイーグルス紹介 - 『☆Strike Zone☆ 韓国プロ野球応援!』〕、または「韓化」〔1994年から2001年頃までの『週刊ベースボール』(連載コーナー「韓国プロ野球リポート」)〕〔幻の野球アジアシリーズ~1995福岡 - 『 All About』(2004年12月31日付記事。ガイド:瀬戸口仁、最終更新者:コモエスタ坂本)〕として書かれることが多く見受けられる。先述のとおり、これは誤りである(本球団に限らず、親会社のハンファの漢字表記全般にブレが見られる〔「韓火」と表記するメディア * 東亜日報日本語版サイト * 李炳撃ニ鄭守根、さすが国際派 (2001年11月17日付記事) * 大韓生命 韓火による買収は無理か (2002年5月28日付記事) * 韓国火薬リュ・ヒョンジン、新人最多勝タイ記録 - 『韓国情報発信基地!innolife.net』(運営:ユーキャンバイザワールド株式会社。2006年9月21日付記事) 「韓化」と表記するメディア * 東亜日報日本語版サイト * 「頼れるのは現金だけ」...各企業が流動性確保に奔走 (2001年7月23日付記事) * 韓化グループのロビー説、盗聴をめぐり攻防 (2002年9月26日付記事) * キム・ヒソン、韓化L&Cのモデル契約式に出席 - KSTARニュース2010年1月20日付記事 * 1994年から2001年頃までの『週刊ベースボール』に掲載された、連載記事『韓国プロ野球レポート』…ハンファ・イーグルスが「韓化イーグルス」または「韓化」と記載(2002年頃からは、「ハンファ・イーグルス」「ハンファ」に変更)。〕)。 == 歴史 == === 草創期(1985年 - 1987年) === 韓国プロ野球の草創期、大田(テジョン)市(当時は忠清南道管轄)を本拠地として申し出る球団がなかったため、本来ソウルを本拠地として希望していたOBベアーズが、1984年のシーズンが終わるまで大田をホームとする新球団を創設する条件で、3年間大田に本拠地を構えていた。その間、KBOは忠清南道天安市出身の金升淵会長が総帥の韓国火薬に大田を本拠地とする新球団創設を打診。韓国火薬がこれを受諾して、1984年シーズンオフ、新球団を創設。球団の名前につける企業名は、一般人に怖い印象を与える親会社の韓国火薬の代わりに、ファンにもっと親密に近づけるように、グループ傘下の食品会社である「ピングレ」(韓国語でスマイルの意味)に決定。ニックネームは一般公募を通じて一番の得票を記録した「イーグルス」とし、新球団「ピングレ・イーグルス」の船出となった。 KBOと既存の6球団はピングレのリーグ参加を容易にするため、保有選手を供出することに加え、1984年と1985年のドラフトで、それぞれ10枚の特別指名権を与えた。これでピングレ・イーグルスは当時ロサンゼルス・オリンピック野球代表出身を含む、当時のドラフトの目玉になっていた大学出身の新人の多くを入団させて、チームを形作ることまでは難なく進んでいた。そして、ピングレ・イーグルスは、新球団のリーグ参加による衝撃を緩和するため、1年間の準備期間を経て、1986年シーズンからリーグ戦に参入させることにした。 しかし、各チームの保有枠から外れた選手や新人主体のチームは当時最下位の代名詞であった青宝ピントゥスと最下位争い。結局、球団元年の1986年は最下位、1987年は青宝を抜いて7チーム中6位で2年を過ごした。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ハンファ・イーグルス」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Hanwha Eagles 」があります。 スポンサード リンク
|