翻訳と辞書
Words near each other
・ ハーン
・ ハーン (ドイツ語)
・ ハーン (ペルシャ語)
・ ハーン (曖昧さ回避)
・ ハーン (称号)
・ ハーン (英語)
・ ハーン (隊商宿)
・ ハーン-コルモゴロフの定理
・ ハーン-バナッハの定理
・ ハーン–バナッハの定理
ハーンの分解定理
・ ハーンソフト
・ ハーンドン
・ ハーンドン郡
・ ハーンニーバール・ムアンマル・アル=カッザーフィー
・ ハーンユーニス
・ ハーン・コルモゴロフの定理
・ ハーン・ダウラーン
・ ハーン・バナッハの定理
・ ハーン・ユーニス


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ハーンの分解定理 : ミニ英和和英辞書
ハーンの分解定理[はーんのぶんかいていり]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
: [ぶん, ふん]
  1. (n,n-suf,pref) (1) part 2. segment 3. share 4. ration 5. (2) rate 6. (3) degree 7. one's lot 8. one's status 9. relation 10. duty 1 1. kind 12. lot 13. (4) in proportion to 14. just as much as 1
分解 : [ぶんかい]
  1. (n,vs) analysis 2. disassembly 
定理 : [ていり]
 【名詞】 1. theorem 2. proposition
: [り]
 【名詞】 1. reason 

ハーンの分解定理 : ウィキペディア日本語版
ハーンの分解定理[はーんのぶんかいていり]
数学におけるハーンの分解定理(ハーンのぶんかいていり、)とは、オーストリア数学者であるハンス・ハーンの名にちなむ定理で、可測空間 (''X'',Σ) およびその σ-代数 Σ 上で定義される符号付測度 ''μ'' が与えられたとき、次を満たすような二つの可測集合 ''P'' および ''N'' が Σ 内に存在するということを述べたものである:
# ''P'' ∪ ''N'' = ''X'' および ''P'' ∩ ''N'' = ∅.
# ''E'' ⊆ ''P'' を満たすような Σ 内の各 ''E'' に対して ''μ''(''E'') ≥ 0 が成り立つ。すなわち、''P'' は ''μ'' に対するである。
# ''E'' ⊆ ''N'' を満たすような Σ 内の各 ''E'' に対して ''μ''(''E'') ≤ 0 が成り立つ。すなわち、''N'' は ''μ'' に対する負集合である。
このような分解は本質的に一意である。すなわち、上の三つの条件を満たすような他の任意の可測集合のペア (''P''', ''N''') に対して、対称差 ''P'' Δ ''P''' および ''N'' Δ ''N''' は、そのすべての可測な部分集合が測度 0 であるという強い意味において、''μ''-零集合である。そのようなペア (''P'',''N'') は、符号付測度 ''μ'' のハーン分解(Hahn decomposition)と呼ばれる。
== ジョルダン測度分解 ==

ハーンの分解定理の一つの帰結として、すべての符号付測度 ''μ'' には、ある二つの正の測度 ''μ''+ および ''μ'' の差 μ = μ+ − μ で表せるような分解が唯一つ存在するというジョルダンの分解定理(Jordan decomposition theorem)が存在する。ここで、そのような二つの測度 ''μ''+ および ''μ'' のいずれか一つは有限であり、E ⊆ N ならば μ+(E) = 0、E ⊆ P ならば μ(E) = 0 が任意の μ のハーン分解 (P,N) に対して成り立つ。''μ''+ および ''μ'' はそれぞれ、''μ'' の正の部分(positive part)および負の部分(negative part)と呼ばれる。そのようなペア (''μ''+, ''μ'') は、''μ'' のジョルダン分解(Jordan decomposition)と呼ばれる(あるいはしばしば、ハーン=ジョルダン分解と呼ばれる)。そのような二つの測度は、次のように定義することが出来る。
:\mu^+(E):=\mu(E\cap P)\,
および
:\mu^-(E):=-\mu(E\cap N).\,
ただし ''E'' は Σ 内の任意の集合で、(P,N) は μ の任意のハーン分解である。
ハーン分解は「本質的に」一意であるに過ぎなかったが、ジョルダン分解は一意であることに注意されたい。
ジョルダン分解には次のような系が存在する:ある有限符号付測度 μ のジョルダン分解 (μ+, μ) が与えられた時、Σ 内の任意の E に対して
:
\mu^+(E) = \sup_ \mu(B)

および
:
\mu^-(E) = -\inf_ \mu(B)

が成立する。また、有限な非負測度のペア (ν+, ν) に対して μ = ν+ − ν であるなら、
:
\nu^+ \geq \mu^+ \text \nu^- \geq \mu^-

が成立する。この最後の式は、ジョルダン分解が μ のある非負の測度の差への「極小」分解であることを意味する。これはジョルダン分解の「極小性」(minimality property)と呼ばれる。
ジョルダン分解の証明: ジョルダン測度分解の存在、一意性および極小性に関する初等的な証明については、Fischer (2012) を参照されたい。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ハーンの分解定理」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.