翻訳と辞書
Words near each other
・ ハーヴァード・ロースクール
・ ハーヴァード・ロー・スクール
・ ハーヴァード大学
・ ハーヴァード大学メモリアル・チャーチ
・ ハーヴァード大学メモリアル教会
・ ハーヴァード大学医学校
・ ハーヴァード大学記念教会
・ ハーヴァード記念教会
・ ハーヴァーマル
・ ハーヴィ
ハーヴィック
・ ハーヴィック社
・ ハーヴィ・コックス
・ ハーヴィ・ハウス
・ ハーヴィー
・ ハーヴィー (曖昧さ回避)
・ ハーヴィー・スティーヴンス
・ ハーヴィー・ナイニンガー
・ ハーヴィー・ファイアスタイン
・ ハーヴィー・フークワ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ハーヴィック : ミニ英和和英辞書
ハーヴィック[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

ハーヴィック ( リダイレクト:宇宙世紀の企業 ) : ウィキペディア日本語版
宇宙世紀の企業[うちゅうせいきのきぎょう]

宇宙世紀の企業(うちゅうせいきのきぎょう)では、ガンダムシリーズに登場する架空企業またはその他の組織について説明する。
== 解説 ==
ガンダムシリーズに登場する企業の設定は大きく二つに分類される。一つは、劇中に兵器メーカーという概念がなかった『機動戦士ガンダム』のテレビ放映終了後、同人誌とそれを基にしたムックでの有志による「設定のお遊び」から発生し、ガンプラブームに合わせて既成事実化していった(当時は)非公式なもの、もう一つは、制作スタッフにより設定されるなどして劇中に登場する公式なものである。
今日のガンダムシリーズで使われるミノフスキー粒子に関する多くの設定、AMBACオールレンジ攻撃などといったSF考証部分、そしてここで取り上げる企業の幾つかは、河森正治美樹本晴彦、後のガンダムシリーズに設定考証として参加する森田繁など、スタジオぬえメンバーの所属したサークル・SFセントラルアートによる同人誌『Gun Sight』によって、後日創作されたものである。これはしばらく後に、みのり書房発行の雑誌『月刊OUT』9月号増刊『宇宙翔ける戦士達 GUNDAM CENTURY』に発展、再編集され、さらに制作スタッフの異なるバンダイの『モビルスーツバリエーション』に(許可を得ることなく)取り入れられていき、最終的にはテレビゲームアニメに登場、ついにはサンライズの公式設定となっていった。
シリーズ第2作目『機動戦士Ζガンダム』ではアナハイム・エレクトロニクス社が劇中に登場し、単なる企業としての設定に留まらず、劇中の各勢力に対して影響を及ぼす組織として描かれている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「宇宙世紀の企業」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.