翻訳と辞書
Words near each other
・ バオ・スチール
・ バオ・タン
・ バオ・ダイ
・ バオ・チュンライ
・ バオ・ニン
・ バオ・バン
・ バオ・ロン
・ バオー
・ バオーネ
・ バオーン
バオー来訪者
・ バカ
・ バカ (インド神話)
・ バカがウラヤマシイ
・ バカが全裸でやってくる
・ バカたれ
・ バカとテストと召喚獣
・ バカとテストと召喚獣 〜祭〜
・ バカとテストと召喚獣 キャラクターソングミニアルバム
・ バカとテストと召喚獣 文月学園放送部


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

バオー来訪者 : ミニ英和和英辞書
バオー来訪者[ばおーらいほうしゃ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
: [らい]
 【名詞】 1. since (last month) 2. for (10 days) 3. next (year) 
来訪 : [らいほう]
  1. (n,vs) visit 2. call 
来訪者 : [らいほうしゃ]
 【名詞】 1. client 2. visitor 3. caller
: [もの]
 【名詞】 1. person 

バオー来訪者 : ウィキペディア日本語版
バオー来訪者[ばおーらいほうしゃ]

バオー来訪者』(バオーらいほうしゃ)は、荒木飛呂彦による日本少年向け漫画、およびそれを原作とするOVA作品。集英社の少年向け漫画雑誌週刊少年ジャンプ』に1984年45号から1985年11号まで17話が連載された。単行本は全2巻〔1巻、2巻とも1985年発売。ISBN 978-4088510293、ISBN 978-4088510309。文庫版は2000年発売。ISBN 978-4086174862。〕。
主人公は、生物兵器「バオー」へと改造された青年「橋沢育朗」と予知能力を持つ少女「スミレ」の2人。バオーの超人的能力を狙う、政府系の秘密組織「ドレス」からの逃避行を中心に、2人の成長と相思を綴った物語。
== バオー ==
バオー(BAOH)」とは変身した育朗を指す言葉ではなく、正確には彼の体内に宿する40mmほどの寄生虫の名称である。バオーの宿主はヒトである必要はなく、作中では育朗以外にもバオーが寄生したイヌが登場している。この生物を生み出した霞の目博士の弁によれば、バオーを自由に利用することが可能になれば核爆弾級の戦力に匹敵し、「ドレス」は医学および軍事的な面で世界的優位に立てるという。バオーという名前は、作者によると当時話題となっていたバイオテクノロジーなどの「バイオ」から来ている〔イラスト集「JOJO6251」荒木飛呂彦インタビューでの作者コメント(P.170)より。〕。バオーは宿主の肉体へ進入したのち脳(動脈の中)に寄生し、寄生した日数にしたがって宿主に対する影響力を強めていく。百数十日で成虫になると宿主に産卵、孵った幼虫は宿主の身体をつき破り、新たな宿主へ寄生する(この設定はOVAでは排除されている)。また宿主の肺呼吸が停止すると仮死状態となり、その場合宿主の肉体は再び目覚めるまで老化することはない。
宿主が生命の危機に瀕すると、体内に分泌されたアドレナリンをバオーが感知し、宿主の精神を無力化させてその支配下におく(ただし、劇中では育朗が戦っている自分を次第に知覚していくようになる描写がある)。次に、血管を使い宿主の全身に分泌液をめぐらせ、宿主の骨・筋肉・腱を何倍にも強化し、強靭な肉体とさまざまな特殊能力を付与する。「ドレス」では、この変身を「バオー武装現象(アームド・フェノメノン)」と称している(詳細は後述)。寄生している日数が進むにしたがって、段階を踏んで徐々に武装現象を発現させていく。
武装現象中のバオーは、宿主の頭部に独自の「触角」を発現させ、これにより視覚聴覚嗅覚などの全感覚をまかなう〔この「触角」は、原作では毛のような物に覆われていたが、OVAでは「赤い複眼状の第三の眼」のような表現となっている。〕。バオーは対象をすべて「におい」で感知しており、自身が嫌悪する敵意や悪意などの負の感情が持つ「におい」を放つ者を攻撃対象として認識している。また、これにより攻撃目標として認識された者を無力化することはバオーにとって「においを止める」行為に過ぎない。またそのにおいもいくつかにわけ理解しており「生きることを止められた者の悲しいにおい」、「邪悪なにおい」などを嗅ぎわけ、とりわけバオーが嫌いなのはドレスの刺客たちの「邪悪なにおい」である。また戦闘を通じて敵味方の区別をにおいから学ぶ学習能力も備え、味方を守ったりなどの行動をとり、生物としての進化を遂げていく。
また、武装現象の発現中は「バル」「バルバルバルバル」「ウォォォーーム」といった鳴き声(作中では主に咆吼として表現されている)のみを発し、宿主本来の音声・言語を発音することは基本的に無い。
なお、寄生虫バオーは霞の目博士が作り出した生物兵器であるが、劇中後半に変身もせずにバオーの能力が使えたり、攻撃を受け傷ついてもいないのに宿主の意思でバオーに変身したり、変身後に育朗の意識で行動し、しゃべったりと、人間である宿主の育朗がバオーを自在に操作できている。
劇中のこの寄生虫の描写は、夢枕獏による単行本のあとがきの批評にて、その姿を描いた「絵」の持つ説得力が高く評価されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「バオー来訪者」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.