|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
バクー・トビリシ・ジェイハンパイプライン(BTCパイプライン)は、カスピ海の(ACG油田、:en:Chirag oil field : Early Oil Projectを含む)から地中海までを結ぶ全長1,768キロメートルの原油パイプライン。アゼルバイジャンの首都バクーから発し、グルジアの首都トビリシを通り、トルコの地中海沿岸南東部に位置する港ジェイハンへ抜ける。これはドルジバパイプラインに次いで世界第2位の規模の石油パイプラインである。 == 歴史 == === 計画 === カスピ海の底には世界最大規模の油田およびガス田が存在する。しかしカスピ海は陸によって囲まれているため、石油の西側市場への輸送は簡単な問題ではない。ソビエト時代には、カスピ海地域からのあらゆる輸送路はロシアを経由するものだった。 ソビエト連邦の崩壊によって、新たな輸送路が模索されるようになった。ロシアは新パイプラインはロシア領を通過するべきだと主張し、参加を拒否した〔〔 〕。イランを通ってペルシャ湾に至るパイプラインが地理的に最も短く、採算性に優れていたが、イランは様々な理由から西側諸国にとって望ましくないパートナーだと考えられた。その神政的な政府や、原子力計画、イランでのアメリカ企業の投資を大きく制限するアメリカによる経済制裁、などが懸念された〔 〕。 1992年の春にトルコ共和国首相スュレイマン・デミレルが中央アジア諸国とアゼルバイジャンに対してトルコを通過するパイプラインの提案をした。その後、BTCパイプラインの建設についての最初の文書が1993年5月9日にアンカラでアゼルバイジャンとトルコのあいだで調印された〔 〕。 トルコルートを選んだということは、グルジアとアルメニアのどちらかを経由するということを意味していた。アルメニア人ジェノサイドをトルコが認めていない問題〔 〕〔 〕や、ナゴルノ・カラバフをめぐってのアルメニアとアゼルバイジャンの軍事衝突などの地域的緊張があり、アルメニアを経由する路は政治的に不都合であった〔。このため、アゼルバイジャンからグルジアをトルコへと抜ける回り道が、他の選択肢より長距離で経済的には劣っているが、政治的には主要関係国にとって、もっとも好都合だということになった。 1998年10月29日に、アゼルバイジャン大統領ヘイダル・アリエフ、グルジア大統領エドゥアルド・シェワルナゼ、カザフスタン大統領ヌルスルタン・ナザルバエフ、トルコ大統領スュレイマン・デミレル、ウズベキスタン大統領イスラム・カリモフによってアンカラ宣言が採択され、BTCパイプラインプロジェクトは勢いを得た。この宣言にはBTCパイプラインへの強い支持を表明したアメリカ合衆国エネルギー長官ビル・リチャードソンも立ち会っていた。欧州安全保障協力機構 (OSCE) の会談中の1999年11月18日にイスタンブルでアゼルバイジャン、グルジア、トルコの間でBTCパイプラインを支持する政府間合意が調印された〔 〕。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「バクー・トビリシ・ジェイハンパイプライン」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Baku-Tbilisi-Ceyhan pipeline 」があります。 スポンサード リンク
|