翻訳と辞書
Words near each other
・ バシリ・アタナシウ
・ バシル
・ バシルス
・ バシルドン
・ バシル・ホール・チェンバレン
・ バシレア・シュリンク
・ バシレイオス
・ バシレイオス (カエサレアの)
・ バシレイオス1世
・ バシレイオス2世
バシレイデース
・ バシレウス
・ バシロサウルス
・ バシロサウルス科
・ バシロリシン
・ バシロ・ダボ
・ バシン
・ バシーリオ
・ バシール
・ バシールとワルツを


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

バシレイデース : ミニ英和和英辞書
バシレイデース[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

バシレイデース : ウィキペディア日本語版
バシレイデース[ちょうおん]
バシレイデースギリシア語:、85年頃 - 145年頃)は、初期のグノーシス主義の教師で、バシレイデース派の祖である。バシリデス()とも、エジプトアレクサンドリアに居住したので、アレクサンドリアのバシレイデースとも称される。
バシレイデースについては、2世紀リヨン司教エイレナイオスの記した、グノーシス主義異端への反駁書である『異端反駁』(ラテン語:Adversus Haereses )に紹介されているが、エイレナイオスの述べていることがどこまで真実を伝えているのか確認できない。
彼の弟子たちが興したバシレイデース派は、アブラクサス(またはアブラサクス)という名の至高者を崇拝したことで知られる。
== カール・ユングとの関係 ==
分析心理学を創始したカール・グスタフ・ユングは、若き日に、人間の存在の意味について様々な思索をめぐらした。それらは、『赤の書』などの手稿に記されて残っているが、なかでも、まとまった神秘主義的な思索を小冊子として限定出版して、これを親しい友人に配布した。
この小冊子は、『死者への七つの教説』と名付けられているが、この書物のなかで、ユングは、自身をアレクサンドリアのバシリデスであるとして、バシリデスの名の下に、の神つまり「ヘーリオス」との霊つまりサーターン二元論を述べ、更に、両者が共通して依拠する霊的原理として、「アブラクサス」を定義した。
ユングのアブラクサスは善悪を超越した、あるいは善悪両面の機能を持つ「はたらき」である。また、プレロマ(プレーローマ)についてユングは記した。このことより、ユングが若い時代よりグノーシス主義の思想に多大な関心を抱き、また自身、グノーシス主義的な考えを持っていたことが分かる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「バシレイデース」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.