翻訳と辞書
Words near each other
・ バス会社
・ バス停
・ バス停 (漫画)
・ バス停とばし
・ バス停より愛をこめて
・ バス停留場
・ バス停留所
・ バス停留所 (映画)
・ バス停飛ばし
・ バス優先レーン
バス共通カード
・ バス利用特典サービス
・ バス勲章
・ バス学校爆破事件
・ バス専用レーン
・ バス専用車線
・ バス専用道路
・ バス專用道
・ バス幅
・ バス広告


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

バス共通カード : ミニ英和和英辞書
バス共通カード[ばすきょうつうかーど]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ども]
  1. (suf) indicates plural - humble referring to oneself, disdainful referring to others 
共通 : [きょうつう]
  1. (adj-na,n,adj-no,vs) commonness 2. community 
: [つう]
  1. (adj-na,n) (1) connoisseur 2. authority 3. (2) counter for letters, notes, documents, etc. 
カー : [かー]
 【名詞】 1. car 2. (n) car
: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

バス共通カード : ウィキペディア日本語版
バス共通カード[ばすきょうつうかーど]

バス共通カード(バスきょうつうカード)は、関東地方東京都神奈川埼玉千葉の各県を中心に、群馬茨城両県及び中部地方静岡山梨両県の一部地域にも路線を持つ、バス事業者及び都電で共通に使用できた磁気式プリペイドカードである。制度上は、「回数乗車券」の位置付けである。また、券面には有効期限が記されておらず、原則として使用期限は制限されない。〔第14条第2項の規定による。ただし第36条の規定により乗車券の効力が無効とされる場合は除く。〕
非接触式ICカード乗車券「PASMO」の運用進展に伴い、2010年10月31日をもって乗車券としての利用が終了、2015年10月31日までに払い戻し対応も終了した。
カードの発行条件や規格などは、バス共通カード規格管理委員会が管理している。
カードの表面には「バス〈共通〉カード」と表記される。また、事業者によっても呼称が多少異なり、「バス共通カード」としている例が多いが、「バスカード」や「共通カード」とする例もある。また、利用者は「バスカード」と略する場合が多い。
== 発行券種 ==
バス共通カードには、1,000円(利用額1,100円)・3,000円(利用額3,360円)・5,000円(利用額5,850円)の3種類のカードがある。過去に発売していたパスネットや現在発行されているオレンジカードなどとは違い、購入額以上の利用額(プレミアム)が付加されている上、複数の社・局で利用できるのが特徴である。
2001年度からは500円券(利用額は同額)も登場しているが、こちらは原則として一般に販売せず、景品贈答品用の受注品扱いとなっている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「バス共通カード」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.