翻訳と辞書
Words near each other
・ バラシンガジカ
・ バラジャーノ
・ バラジュック
・ バラス
・ バラスター
・ バラスト
・ バラスト (曖昧さ回避)
・ バラストラダー軌道
・ バラスト水
・ バラスト水管理条約
バラスト軌道
・ バラス・スキナー
・ バラス・フレデリック・スキナー
・ バラズュック
・ バラソール
・ バラタ
・ バラタWCM
・ バラタック
・ バラタナゴ
・ バラタナゴ属


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

バラスト軌道 : ミニ英和和英辞書
バラスト軌道[ばらすときどう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

軌道 : [きどう]
 【名詞】 1. (1) orbit 2. (2) railroad track 

バラスト軌道 : ウィキペディア日本語版
バラスト軌道[ばらすときどう]

バラスト軌道(バラストきどう)は、鉄道線路あるいは軌道において古くから使用されている道床
== 概要 ==
路盤の上の道床に砕石砂利などのバラストを敷き、バラストの上部に枕木を並べてその上にレールを敷設する構造の道床である。バラストは列車からレール・枕木を介してかかる荷重を広く分散して路盤に伝え、列車の左右動、温度によるレールの伸縮による枕木の移動を防ぎ、列車の走行により発生する振動エネルギーを吸収する。また、雨水の排水が容易であり、雑草の生育を防止する。
バラストに使用される砕石は、花崗岩・けい岩・安山岩などの堅く靭性に富んだ石を砕石機により15-70mm程度に破砕したものが使用されており、支持力・抵抗力が大きく、排水も良好である。これは、砕石の大粒径の比率が多いと、空隙が増えてバラストの沈下に対する抵抗が減り、砕石の小粒径の比率が多いと、バラストの砕石の粒子化防止には好ましくない。バラストに使用される砂利は、山や川の天然産のものをふるい分けて、所定の粒度の範囲内にしたものを使用されており、入手し易いが丸い石が多くて支持力が劣るため、列車の本数が少ない線区や側線に使用される。
バラストは、枕木の下面から路盤表面までの道床の厚さは、線路の規格によって150-250mmとしており、軌道延長1kmにつき約1,000-2,000 m³(約1,500-3,000t)が必要である。また、バラストは長年の列車の走行による繰り返し荷重により、バラストの砕石が摩耗微粒子化して路盤に沈んでいき、土砂の混入も発生して排水不良となり、固化により弾性が低下するため、バラストのふるい分けや更新の作業を必要とする。また、列車の走行に伴う軌道狂い(レールの水平や左右などの変化)が発生するため、整正が必要となるが、重軌条・ロングレール・PC枕木の採用により少なくなっている。その他にも、建設費が安いことから、日本だけでなく世界中で採用されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「バラスト軌道」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.