|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。
バラッド・オペラ(Ballad Opera)は、18世紀に創始され、その後発展したイングランド演劇の1ジャンルを指す言葉。バラッド・オペラにはいくつものタイプ(サブジャンル)が存在する。 ==初期のバラッド・オペラ== 元々のバラッド・オペラは、陽気で、しばしば風刺的な(英語の)台詞から成っていて、話の流れが分断されるのを最小限に抑えるため、極力短く作られた歌(ほとんどは単一の短いスタンザとリフレイン)が散りばめられていた。登場人物は下層階級に属し(多くは犯罪者)、当時のイタリア・オペラの高徳な価値観を宙ぶらりんに(あるいは逆転)することが一般的だった。 最初の、そして最も有名な(かつ現在でも定期的に唯一再演されている)バラッド・オペラは、ジョン・ゲイ台本、ヨハン・クリストフ・ペープシュ編曲の『ベガーズ・オペラ(乞食オペラ)』(1728年)である。二人がパリのヴォードヴィル劇場で観劇し、その英語版の制作を図ったのか、あるいはトマス・ダーフィーのバーレスク音楽劇の影響を受けたのかも知れないとの推測もある。ダーフィーは原曲に新しい歌詞を乗せたパロディ音楽が知られていた。そのアンソロジー『Wit and Mirth, or Pills to Purge Melancholy』は1700年に出版され、その後も再版を重ねていた〔 Grove Dictionary of Music and Musicians, ''D'Urfey, Thomas''.〕。このアンソロジーの多くの曲が『ベガーズ・オペラ』で再利用されていた。 ゲイはさらにこのスタイルで『ベガーズ・オペラ』の続編『ポリー(Polly)』を作った。他には、ヘンリー・フィールディングやコリー・シバー(Colley Cibber)らがバラッド・オペラで成功したが、それらは当局によって発禁になったのか、あるいは流行が短命に終わったのか、ほとんど現存していない。18世紀の中頃には既にバラッド・オペラの流行は衰退していた。 登場人物たちは下層階級だったが、観客の方は一般的にロンドンのブルジョワたちだった。深刻なオペラ(当時は決まってイタリア語で歌われていた)への反発として、観客にとってバラッド・オペラは、台詞だけでなく、方法それ自体が風刺的だった。劇自体も当時の政治に言及していた。たとえば『ベガーズ・オペラ』の登場人物ピーチャム氏は、サー・ロバート・ウォルポールの風刺だった。こうした風刺的要素は、バラッド・オペラの多くが検閲と上演禁止の危険を持っていたことを意味し、実際、ゲイの『ポリー』は上演禁止処分を受けている。 バラッド・オペラの曲はほとんどが既存の曲だった(現代のジュークボックス・ミュージカルの手法にいくらか近い)。しかし、使われた曲は、民謡、ヘンリー・パーセルなどクラシック音楽の作曲家の作った人気のエア、さらには童謡と、多岐に及んだ。それらの曲の多くは、18世紀ロンドンの印刷された(broadsides or broadsheets)バラッドに曲をつけた流行のエアで、このことから「バラッド・オペラ」という言葉が生まれた。プリラヴ音楽(パロディ音楽)の寄せ集めは元々のバラッド・オペラとその後のバラッド・オペラを区別する良い試金石である。 『The Disappointment』(1762年)は、アメリカ合衆国でのそうした試みの初期のものである。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「バラッド・オペラ」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|