翻訳と辞書
Words near each other
・ バリェ・デ・エグエス/エグエシバル
・ バリェ・デ・トラパガ
・ バリェ・デ・トラパガ=トラパガラン
・ バリェース・オクシデンタール
・ バリェース・オリエンタール
・ バリエ
・ バリエナミン
・ バリエノール
・ バリエンテ
・ バリエーション
バリエーション〈変奏曲〉
・ バリオ
・ バリオカム
・ バリオク!
・ バリオス
・ バリオス・アルトス事件
・ バリオセキュア
・ バリオセキュア・ネットワークス
・ バリオゾナー
・ バリオテッサー


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

バリエーション〈変奏曲〉 : ミニ英和和英辞書
バリエーション〈変奏曲〉[-へんそうきょく]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
: [へん]
  1. (adj-na,n) change 2. incident 3. disturbance 4. strange 5. flat (music) 6. odd 7. peculiar 8. suspicious-looking 9. queer 10. eccentric 1 1. funny 1
変奏曲 : [へんそうきょく]
 (n) variation (music)
奏曲 : [そうきょく]
 (n) (abbr) sonata
: [きょく, くせ]
 【名詞】 1. a habit (often a bad habit, i.e. vice) 2. peculiarity

バリエーション〈変奏曲〉 : ウィキペディア日本語版
バリエーション〈変奏曲〉[-へんそうきょく]

バリエーション〈変奏曲〉』(-へんそうきょく)は、日本歌手中森明菜の2枚目のスタジオ・アルバム。このアルバムは1982年10月27日にワーナー・パイオニアよりリリースされた (LP: L-12550, CT: LKF-8050)。
== 背景 ==
『バリエーション〈変奏曲〉』は、前作『プロローグ〈序幕〉』からおよそ4か月後となる1982年10月27日に、LP (L-12550)とCT (LKF-8050)の2形態で同時発売された1982年発表の2枚目となるスタジオ・アルバムである〔〔。このアルバムの初回盤特典アイテムには、カレンダーが封入された〔。このアルバムの帯コピーは、「大ヒットアルバム「プロローグ」に続くセカンド・アルバム完成!!ファースト・アルバムとはまた違った、明菜の新しい魅力がここにあります。」であった〔。本作のプロデュースは、前スタジオ・アルバム『プロローグ〈序幕〉』に引き続いて小田洋雄が担当した〔。本作収録楽曲のうち3曲目の「脆い午後」では、京言葉の歌詞を取り入れている。このアルバムと前作『プロローグ〈序幕〉』、3枚目となるスタジオ・アルバム『ファンタジー〈幻想曲〉』を引っさげた中森にとって初の全国コンサート・ツアーAkina Milkyway '83 春の風を感じてが1983年2月より開催された〔(1983年) 中森明菜『Akina Milkyway '83 春の風を感じて』のツアー・パンフレット. 研音 (MILKY HOUSE)〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「バリエーション〈変奏曲〉」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.