翻訳と辞書
Words near each other
・ バリニャーニ
・ バリノマイシン
・ バリノール
・ バリハケン
・ バリバラ
・ バリバラR
・ バリバラ〜バリアフリーバラエティー〜
・ バリバラ〜障害者情報バラエティー〜
・ バリバリ!電波あいどる
・ バリバリBUDDY!
バリバリバリュー
・ バリバリマシン
・ バリバリ伝説
・ バリバリ最強No.1
・ バリバール
・ バリフォーカルレンズ
・ バリフ川
・ バリモア
・ バリモスニセイ
・ バリモント


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

バリバリバリュー : ミニ英和和英辞書
バリバリバリュー[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

バリバリバリュー ( リダイレクト:世界バリバリ★バリュー ) : ウィキペディア日本語版
世界バリバリ★バリュー[せかいばりばりばりゅー]

世界バリバリ★バリュー』(せかいバリバリバリュー)は、2003年4月15日から2008年3月19日まで、毎日放送(MBS)とイーストの共同制作により、TBS系列で放送されていたトークショーを兼ねたクイズ番組である。
== 概要 ==
スタート当初から2年半は火曜日の22:00 - 22:54に放送されており、15%台を超える視聴率を連続して取ったこともあった。しかし、TBSとの制作枠の入れ替えに伴い、2005年10月19日放送分から水曜22:00 - 22:54に放送日時が変更された(曜日移動初日は21:00 - 22:54の2時間スペシャル)。番組タイトルは、企画を担当した放送作家のわぐりたかしが命名。
番組開始当初は、「世界でバリバリ働く人の給料や世界でバリバリ売れている人気の商品の値段などの価値(バリュー)を当てる内容」であったが、「日本のセレブ(お金持ち)特集」をテーマに放送した回の視聴率が良かったことから、「セレブ(お金持ち)の持ち物の値段や収入などを当てる内容」に変更された。
この番組がいう「セレブ(セレブリティ)」とは、日本特有の意味である「お金持ち」であり、一般人でもセレブリティと称して取り上げている点では、本来の「著名人」という意味はあまり含んでいない。
クイズ番組であるがトーク番組の一面もあり、パネラーと紳助とのトークに時間が割かれることも多い。また、トークに割かれる時間が多い点はこの番組に限らず紳助の番組では多く見られる。
2時間スペシャルや「セレブ度チェック」では、紳助も解答に参加することから、本来はアシスタントである水野裕子が実質的な司会となることが多い。
2004年10月25日島田紳助が女性マネージャーへの暴力事件を起こしたが、それ以前に収録された11月2日放送分では「この番組は10月15日に収録されたものです」と表示され、紳助が出演した。11月9日放送分以降、紳助の出演を取りやめ、この日の司会進行をココリコ遠藤章造田中直樹が、11月16日 - 2005年1月25日放送分を小倉智昭が務めた。そして2月1日より晴れて紳助が復帰となった。また2005年4月17日放送分から字幕放送に。一部JNN系列局では不定期で再放送も行われている。
2007年11月28日放送分に(BREAKERZ)のDAIGOが出演し、実家や家族が初公開された。この放送がDAIGOのブレイクのきっかけとなる。紳助に気に入られたDAIGOは、その後『行列のできる法律相談所』に出演したのを皮切りに、数々のバラエティ番組からオファーが殺到した。
2007年12月19日放送で200回目となり、祝200回記念の特別企画で、過去の問題にもう一度挑戦を行った。この放送では、出川哲朗が司会を務め、島田紳助は解答者となった(出川は、ピッタリバリューを最多6回獲得などクイズの結果が良いため司会担当となった)。
2008年3月19日に放送された2時間スペシャル「今夜決定!史上最強の大富豪グランプリ!」をもって終了した。また、後継番組の『明日使える心理学!テッパンノート』でも、この番組に引き続き紳助が司会を務めた(他にNEWS小山慶一郎も紳助と共に司会を務めた)。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「世界バリバリ★バリュー」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Baribari Value 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.