|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
バルブサージングとは、エンジンが許容回転数を超過した場合に、吸排気バルブの動きが異常になる現象である。 == 概要 == ポペットバルブを使用したエンジンの多くにおいて、吸排気バルブを開ける時はカムシャフトにより直接またはロッカーアームなどを介して強制的に開けられ、閉めることはバルブスプリングの力で行われる。しかしエンジン回転数が設計許容値よりも高くなると、バルブスプリングの共振によりバルブがカムシャフトの動きに追従できなくなる。これをバルブサージングという。 この状態になるとバルブが想定外の開閉をしてしまい、状態が深刻化すると、ピストンとバルブが衝突する状態(バルブクラッシュ)も発生し、バルブの破損によって生じた金属片がシリンダー内部に落ち、シリンダーやピストンを破壊し、エンジンが使用不能となる(エンジンブロー)。 エンジンには最高許容回転数が決められている。この回転数を超過するレッドゾーンで回転させることは、エンジンに多大なストレスを与えるので避けなければならない。自動車用エンジンにおいては、加速時だけでなく特にエンジンブレーキ等でシフトダウンを行う時にも注意が必要である。 バルブサージングは、カム形状の変更のほか、固有振動数が異なるスプリングを組み合わせたり、不等ピッチの円錐形のスプリングを使用することで、技術的に一定程度の回避が可能である。さらに、レース用エンジンなどに採用される高圧の気体(窒素や二酸化炭素 など)を金属スプリングの代わりに使うニューマチックバルブや、イタリアの2輪車メーカードゥカティ社に代表されるデスモドロミックといった、金属スプリングに頼らないバルブ開閉機構を採用することでも回避できる。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「バルブサージング」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|