翻訳と辞書
Words near each other
・ バレエ「ドラゴンクエスト」
・ バレエ「ドラゴン・クエスト」
・ バレエの情景
・ バレエシューズ
・ バレエダンサー
・ バレエドラゴンクエスト
・ バレエブラン
・ バレエ・シューズ
・ バレエ・シューズ (小説)
・ バレエ・スエドワ
バレエ・ダンサー
・ バレエ・ブラン
・ バレエ・メカニック
・ バレエ・リュス
・ バレエ・リュス・ド・モンテカルロ
・ バレエ・リュッス
・ バレエ映画
・ バレエ曲
・ バレエ組曲
・ バレエ音楽


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

バレエ・ダンサー ( リダイレクト:バレエダンサー ) : ウィキペディア日本語版
バレエダンサー[ちょうおん]

バレエダンサー()とは、バレエを踊ることを生活の糧とするものの総称。舞踊手や、やや俗的に踊り手踊り子〔若い女性を強調して踊り娘とも。踊り子の呼称はバレリーナ達を数多く描いた印象派画家エドガー・ドガの作品タイトル(『舞台の踊り子』『三人の踊り子』など)に多用されている。〕とも。また、女性はバレリーナ、男性はバレリーノ〔語源はイタリア語。女性形 "ballerina" に対するイタリア語の男性形は "ballerino" だが、こちらはイタリア語以外で用いることはほとんどない。〕ともいう。男女を問わず、ダンス・クラシックを専門とする人間をバレエダンサーと呼ぶ。主役級をプリマ・バレエダンサーやプリマ・バレリーナ()、略してプリマ () と呼称する場合もある。
この項では日本のバレエダンサーを概説する。
==生活==
バレエダンサーの多くはバレエ団に所属しており、日本のバレエ団の多くが東京やその周辺地域に存在する。そのため関東は他の地区にくらべてバレエダンサーが多い。
資格などはない。そのためバレエ団と正規団員の契約を結んでいる者が「バレエダンサー」を職業として公言するのが一般的である。またフリーランスで仕事をするものもいる。
王室や帝室の宮廷舞踊として発展した本場のフランスロシア、あるいはオペラに組み込まれ必要なものとしてのイタリア、ドイツなど、またエンターテイメントとして発展したアメリカとも異なり、日本のダンス・クラシックはお稽古ごととして発展した歴史を持つ。それは他の習い事同様に日本独特のバレエ文化を形成してきた。
例えば女性と男性では待遇や仕事量に差があり、男性は後述するように比較的優遇されている一方で、女性はバイトや後進の指導もしながら生活を立てるものが多い。
またバレエ界全体で女性ダンサーの比率は男性ダンサーよりも圧倒的に多い。自分のバレエ団に所属する男性だけで公演を行えるバレエ団は一握りである。したがって規模の小さなバレエ団では公演のたびに他のバレエ団かフリーの男性ダンサーに客演を頼まなければならない。このため日本の男性ダンサーは概して女性ダンサーよりギャラは得やすく、バレエの収入だけで生活することも相対的に容易である(もちろん人気・実力が十分でなければその限りではない)。
本来プロのダンサーとは西洋諸国の様に所属バレエ団からの収入や公演のゲスト収入のみで生活をするものをいうが、日本の現状ではそれが出来る人間はごく少数に限られる。多くのダンサーがバレエ教室での講師やバレエスタジオの発表会にゲスト出演、あるいはバレエと無関係なアルバイトもして収入を得ている。日本舞踊などの先生文化に近く、日本の独自のスタイルである。
ただ日本人ダンサーは以前はプロポーションと実力で西洋に劣るとされてきたが、1980年代以降外国で活躍する者も多くなった。また人気と実力の備わった女性のダンサーで男性のようにゲスト出演する者も出てきている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「バレエダンサー」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.