|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
バリツ (baritsu) は、イギリスの小説家、アーサー・コナン・ドイルの推理小説「空き家の冒険」(1903年)で「シャーロック・ホームズシリーズ」に初めて登場した架空の日本武術。 「柔道を指す」という解釈が一般的だが、「武術(bujitsu)」説、「バーティツ(bartitsu)」説などの異論もある。 == 概要 == 1894年の『最後の事件』で、「シャーロック・ホームズは、宿敵のジェームズ・モリアーティ教授とスイスのライヘンバッハの滝で揉み合いになった末、2人とも滝壺に落ちてしまった」ということになった。しかし、ドイルはファンの要望に応えて続篇を書くことになり、「ホームズは死んでいなかった」ということにする必要が生じた。そこで、「自分(ホームズ)には「バリツ」という日本式の格闘技の心得があって〔原文は "I have some knowledge, however, of baritsu, or the Japanese system of wrestling"〕、それでモリアーティ教授を投げ飛ばしたのだ」、と『空き家の冒険』の中でワトソンに説明している。 訳者によっては馬術と表記されている版すらあるが、「バリツとは柔道」が通説となっている。初出当時は柔道と柔術を明確に区別する習慣がなく、講道館出身者でさえ「柔術家」を自称していた。なお、2014年のテレビドラマ『SHERLOCK』のシーズン3では、「Japanese Wrestling」という台詞が「日本のジュージュツ」と吹き替えられている。 これにちなみ、後世の作品では探偵の得意技として「バリツ」が取り上げられることもある〔漫画『黒執事』第10巻、スクウェア・エニックス、2010年、28頁。〕〔テレビアニメ『探偵オペラ ミルキィホームズ』第4話「バリツの秘密」、ミルキィホームズ製作委員会、2010年。〕〔 Tales of the Shadowmen 1: The Modern Babylon、2005年、Hollywood Comics 所収 The Vanishing Devil(Win Scott Eckert作)〕。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「バリツ」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Baritsu 」があります。 スポンサード リンク
|