翻訳と辞書
Words near each other
・ バーブ (潜水艦)
・ バーブラ・ストライサンド
・ バーブラ・ストライザンド
・ バーブラーム・アーチャリヤ
・ バーブラーム・バッタライ
・ バーブリー・マスジド
・ バーブル
・ バーブル (ミサイル)
・ バーブルナーマ
・ バーブル・ナーマ
バーブル=ナーマ
・ バーブ・ワイヤー
・ バーブ・ワイヤー ブロンド美女戦記
・ バーブ・ワイヤー/ブロンド美女戦記
・ バーブーダ島
・ バーブー赤ちん
・ バーブ佐々木
・ バーブ佐竹
・ バーブ教
・ バーブ教徒の乱


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

バーブル=ナーマ : ミニ英和和英辞書
バーブル=ナーマ[ぶる]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
ブル : [ぶる]
 【名詞】 1. bull 2. (n) bull

バーブル=ナーマ ( リダイレクト:バーブル・ナーマ ) : ウィキペディア日本語版
バーブル・ナーマ[ぶる]

バーブル・ナーマ (ラテン文字:Bāburnāma、チャガタイ語/、「バーブルの書」を意味する。別名:トゥーズキ・バーブリー - Tuzk-e Babri, Tuzk-i Babri) はティムール朝サマルカンド政権の第6代君主であり、ムガル帝国の初代皇帝であるバーブル (1483 – 1530)の回想録である。
バーブル・ナーマはもともとアンディジャンティムール朝の公用語であったチャガタイ語テュルキー)で書かれており、テュルク散文学の最高傑作とされている〔《バーブル・ナーマ》 - 世界大百科事典内の《バーブル・ナーマ》の言及 コトバンク、2013年2月24日閲覧。〕。バーブル・ナーマはその文の構造、形態、語彙の面において大きくペルシア語化されており、ペルシア語から多くの言い回しや詩をその文章の中に取り入れている。アクバルの治世であったヒジュラ暦998年 (西暦1589年–90年)に、バーブル・ナーマはムガル帝国の宰相の一人であったアブドゥル・ラヒーム・ハーンにより完全にペルシア語へと翻訳された。
== 概要 ==
バーブルはティムール朝で教育を受け、自然、社会、政治、経済への関心を反映した考察や文章を綴っている。彼の関心事は自身の生活に関するものにとどまらず、彼が交際した人物、自身の生活する地域の歴史地理植物相動物相などについても記している。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「バーブル・ナーマ」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Baburnama 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.