|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana) ・ カー : [かー] 【名詞】 1. car 2. (n) car
パサールカードは、静鉄グループが発行する磁気式の乗車カードで、現在は秋葉バスサービスのみで販売している〔かつては静岡鉄道・しずてつジャストラインでもパサールカードを販売していたが、IC乗車カードのLuLuCaの利用者の増加により両社とも2014年9月30日までに全てのパサールカードの販売を終了した。〕〔静岡鉄道・しずてつジャストラインでの販売終了後も引き続き利用可能となっているが、秋葉バスサービスでは現在もIC乗車カードのLuLuCa・PiTaPa(ICOCAも利用可)および互換カードを導入していないため、その代わりとして電車・バス共通カードの7,500円券(利用可能額8,750円)を除いて販売を継続している。〕。 ==概要== 静鉄電車の全線(バス専用学生カードは不可)としずてつジャストライン(一部代替バス、駿府ライナーやしみずライナーなど予約制の高速バスを除く)、秋葉バスサービス(袋井駅・中東遠総合医療センター線を除く)で使用できるが、掛川バスサービスでは使用できない〔掛川バスサービスでは、ジーネット(掛川市市街地循環バス北回りの運行を担当)と共通の回数券(10枚分の金額で11枚綴り)を販売している。〕。 電車では自動改札機への直接投入が可能である。また、自動改札機へ投入した場合に限って、カード裏面に乗車駅と残額が印字される。 複数人が使用する場合や、小人運賃など割引運賃適用者が使用する場合は、電車の場合は自動改札機に直接投入せず、自動券売機で乗車券に引き換えなければならない。なお、バスで同様の使い方をする場合は運賃箱リーダ挿入前に運転士に申告することで利用可能である。 名称の「パサール」([''PASAL''])とは、「通る」を意味するスペイン語である〔また、インドネシア語では、パサールは市場を意味する。〕。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「パサールカード」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|