|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
ルカ・パチョーリ(Fra Luca Bartolomeo de Pacioli、1445年 - 1517年)は、イタリアの数学者。「近代会計学の父」と呼ばれる。修道僧でもあった。 ==生涯== 中部イタリア、現トスカーナ州アレッツォ県のサン・セポルクロに生まれ、ルネサンス期の経済発展のなかで、若い頃から商業・会計と関連した数学を学んだ。少年時代にはピエロ・デラ・フランチェスカ(画家)に数学の指導を受けている。19歳の頃ヴェネツィアに転居、豪商アントニオ・デ・ロンピアージ家に仕え、3人の子息の家庭教師を行い、彼らのために算数書を執筆したりして生計を立てていた。また、ローマのレオン・バッティスタ・アルベルティと親交を持ち、数学・神学を学んだ。 1475年、フランシスコ会の修道士になる。1477年以降、ペルージャ大学、ザダル(現在クロアチア、当時ヴェネツィア共和国領)、ナポリ大学、ローマ大学などで数学の講義・執筆を行った。1489年、サン・セポルクロに帰郷した。 1494年、『スムマ』と呼ばれる数学書を著した。この書で初めて複式簿記が学術的に説明されたことにより、パチョーリは「簿記会計の父」と呼ばれている。ただし、パチョーリ自身が「複式簿記の祖」でないことはいうまでもなく、これは『スムマ』の中でも述べている。 1490年代後半にはミラノのスフォルツァ家をパトロンとし、レオナルド・ダ・ヴィンチとともに幾何学的立体図形に関する研究を行った。マントヴァ滞在中の1497-1498年に『神聖比例論』を著した(1509年出版)。同書にある正多面体の挿絵は、レオナルドの原図によるものとされる〔足達薫「ルカ・パチョーリ『神聖比例論』(一五〇九年)におけるマニエリスム的造形原理」P12、及び林羊歯代「フラ・ジョヴァンニ・ダ・ヴェローナの多面体:ルーカ・パチョーリ著『神聖比例論』挿図の影響について」P8-9〕。 1500年、ピサ大学幾何学の教員となった。以降、ボローニャ大学、ペルージャ大学、ローマ大学で教鞭をとった。 1517年、サン・セポルクロで死去した。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ルカ・パチョーリ」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Luca Pacioli 」があります。 スポンサード リンク
|