翻訳と辞書
Words near each other
・ パットナム郡 (フロリダ州)
・ パットナム郡 (ミズーリ州)
・ パットニー・ブリッジ駅
・ パットニー駅
・ パットモス
・ パットモス島
・ パットライス
・ パットン
・ パットンシリーズ
・ パットン・オズワルト
パットン大戦車軍団
・ パットン将軍 最後の日々
・ パットン戦車
・ パット・ウェイン
・ パット・エデリー
・ パット・オコーナー
・ パット・オハラウッド
・ パット・オブライエン
・ パット・オブライエン (曖昧さ回避)
・ パット・オマリー


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

パットン大戦車軍団 : ミニ英和和英辞書
パットン大戦車軍団[ぱっとんたいせんしゃぐんだん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

大戦 : [たいせん]
 【名詞】 1. great war 2. great battle 
: [いくさ]
 【名詞】 1. war 2. battle 3. campaign 4. fight 
戦車 : [せんしゃ]
 【名詞】 1. tank (military vehicle) 
: [くるま]
 【名詞】 1. car 2. vehicle 3. wheel 
: [ぐん]
  1. (n,n-suf) army 2. force 3. troops 
軍団 : [ぐんだん]
 【名詞】 1. army corps 
: [だん]
 【名詞】 1. body 2. group 3. party 4. company 5. troupe

パットン大戦車軍団 : ウィキペディア日本語版
パットン大戦車軍団[ぱっとんたいせんしゃぐんだん]

パットン大戦車軍団』()は、第二次世界大戦中のアメリカ軍ジョージ・パットン将軍を描いた1970年公開の映画。主演はジョージ・C・スコット
== 概要 ==
パットンの生涯を映画化する動きは1953年に始まり数回行われた。パットン家はプロデューサーその他から映画制作への協力を申し込まれた。彼らはパットンの日記と家族の出演を望んだ。しかし彼らが一家を訪問したのはパットンの未亡人のビアトリス・エール・パットンの葬儀の直後で、その後家族は映画に対し頑なになり、映画化への協力を拒絶した。
家族からの協力を得られなかったフランシス・フォード・コッポラとエドマンド・H・ノースは、下記の2冊の伝記から脚本を制作した。映画はフランクリン・J・シャフナーが監督した。パットンと共に戦い下記の伝記の作者でもあるオマール・ブラッドレーも本作のアドバイザーを務めている。
*''Patton: Ordeal and Triumph'' :ラディスラス・ファラーゴ
*''A Soldier's Story'' :オマール・ブラッドレー
映画は北アフリカでの第2軍団司令官への着任から始まり、シチリア島侵攻時では第2兵団司令官となったが、現場で戦争後遺症の兵士を殴ったことで、第2兵団司令官から解任され、イギリスに戻されたが、ノルマンディー上陸作戦時に第3兵団司令官として復帰、その後のバルジの戦いで戦史に残る功績を上げた後、1945年10月の第15軍司令官への異動までを描いており、ブラッドレーやドイツの情報将校オスカル・シュタイガーが狂言回しとして登場する。オープニングのモノローグは1944年6月5日、ノルマンディー上陸作戦に先立って行われたスピーチ(第3軍に対するパットンの演説)を元にした物であったが、実際のスピーチには多くの不敬表現が含まれており(パットンは平時から言葉遣いの乱暴さで有名であった)、映画ではそのような表現の大部分は排除されるかあるいはより穏やかな表現に置き換えられた。
ロケーションはスペインベルギーで行われ当時スペイン陸軍が保有していた戦闘車両(M24軽戦車M41軽戦車M48パットン等)がアメリカ軍やドイツ軍のものとして登場する。
パットンを演じたジョージ・C・スコットはアカデミー最優秀主演男優賞を受賞し、「史上最高の演技の1つ」と賞賛されたが、スコットはオスカーの授賞式を「肉のパレード」と呼んで受賞を拒否した。2003年にはアメリカ議会図書館が「文化的に重要である」として、アメリカ国立フィルム登録簿に同作を登録した。
続編として同じくジョージ・C・スコットがパットン役を演じた『パットン将軍 最後の日々』(原題:The Last Days of Patton)がある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「パットン大戦車軍団」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.