翻訳と辞書
Words near each other
・ パッパル
・ パッパルデッレ
・ パッピンス
・ パップ
・ パップちゃんとスイートおばさん
・ パップコーン
・ パップス
・ パップスの中線定理
・ パップスの定理
・ パップスの重心定理
パップス・ギュルダンの定理
・ パップス=ギュルダンの定理
・ パップテスト
・ パップ・ジョップ
・ パップ剤
・ パップ用複方オウバク散
・ パッヘルベル
・ パッヘルベルのカノン
・ パッペル・シュターディオン
・ パッポン通り


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

パップス・ギュルダンの定理 : ミニ英和和英辞書
パップス・ギュルダンの定理[り]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

定理 : [ていり]
 【名詞】 1. theorem 2. proposition
: [り]
 【名詞】 1. reason 

パップス・ギュルダンの定理 ( リダイレクト:パップス=ギュルダンの定理 ) : ウィキペディア日本語版
パップス=ギュルダンの定理[ぱっぷすぎゅるだんのていり]

パップス・ギュルダンの定理(Pappus-Guldinus theorem)(パップスの重心定理 (Pappus' centroid theorem)、パップスの定理〔中線定理の別名として使われることが多い。〕 (Pappus' theorem)、ギュルダンの定理 (Guldinus theorem) とも)は、回転体表面積体積に関する相互に関連のある定理である〔日本では第二定理のみを指すことも多い。〕。アレキサンドリアのパップスによって発見され、後にパウル・ギュルダンによって独立に発見された。
==第一定理==
平面上にある有界な曲線 C の長さを ''s'' とし、C と同じ平面上にあり C と共有点を持たない軸 l の周りで C を一回転させた回転体の表面積(曲面の面積)を ''S'' とする。回転させる曲線 C の重心 G から回転軸 l までの距離を ''R'' としたとき、次式が成り立つ。
: S = 2\pi R s
この式は、(回転体の表面積 ''S'') = (曲線 C の重心 G が回転により描く軌跡の長さ) × (曲線 C の長さ ''s'') と解釈することができる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「パップス=ギュルダンの定理」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Pappus's centroid theorem 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.