翻訳と辞書
Words near each other
・ パネライ
・ パネラー
・ パネリスト
・ パネル
・ パネルでポン
・ パネルでポンDS
・ パネルクイズ アタック25
・ パネルクイズアタック25
・ パネルクイズ・アタック25
・ パネルコーキング試験
パネルシアター
・ パネルディスカッション
・ パネルデン運河
・ パネルデータ分析
・ パネルバン
・ パネルヒーター
・ パネルマジック
・ パネル柄
・ パネル構造建築
・ パネル橋


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

パネルシアター : ミニ英和和英辞書
パネルシアター[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

パネルシアター : ウィキペディア日本語版
パネルシアター[ちょうおん]
パネルシアターとは、パネル布を貼った舞台(または文字)を貼ったり外したりして展開する、おはなし、歌あそび、ゲームをはじめとする教育法表現法である。現在、舞台には付着力のよいパネル布(日本不織布3150番等)を、絵(文字)にはPペーパー(MBSテック130番、180番等)や和紙等が用いられている。
1973年浄土宗西光寺住職古宇田亮順によって創案され(初出・古宇田亮順 家入脩 共著『パネルシアターのうた第1集』大東出版社 1974)、以来、保育園幼稚園小学校などの保育・教育現場を中心に、実演が広まった。
 パネルシアターの利点は、ペープサートと同様に
* 動きがあって聴衆の興味をひき、集中力が持続する
* 登場人物の整理がつく
* 絵を描く量が少ない
* 裏返しによる方向転換
などを持つが、より顕著な特長は、
* 糸止めによる関節の動き
* 重ね張りによる配置換え(頭と胴体など)
* ポケットイン・ポケットアウト
* 糸釣り・スライド・裏抜き・・・
などである。
 それまで包装材防音材として使われてきた不織布の中から、古宇田が最も適性の良い素材を探しPペーパーに使用したのは非常に画期的な事であり、その意味でも、外観が似ているフランネルグラフとは表現力に大きな違いがある(参考・第五回正力賞受賞者を訪ねて『読売新聞』1981年4月8日全国版夕刊)。
 古宇田の発想はそれに止まることなく、その後ブラックライトをパネル全体に当て、蛍光インクで描かれた絵を動かすブラックパネルシアターや、幻灯機をパネル布の裏から投影する影絵式パネルシアターを開発する(参考・つくる『朝日新聞』日曜全国版朝刊1977年4月17日)。
 なお、古宇田はこの功績により1981年、正力松太郎賞を受賞している。
== 関連項目 ==

* 人形劇
* ペープサート
* エプロンシアター
* ブラックライトシアター
* 淑徳大学


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「パネルシアター」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.