|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ ダイス : [だいす] 【名詞】 1. dice 2. die, (n) dice/die ・ 銀 : [ぎん, しろがね] 【名詞】 1. (1) silver 2. silver coin 3. silver paint ・ 銀河 : [ぎんが] 【名詞】 1. Milky Way 2. galaxy ・ 河 : [かわ] 【名詞】 1. river 2. stream
「パラダイス銀河」(パラダイスぎんが)は、光GENJIの3枚目のシングル。1988年3月9日に発売。発売元はポニーキャニオン。 ==解説== シングルでは光GENJIの最大のヒット曲〔『産経新聞』1995年9月4日付東京夕刊。〕。EP盤・シングルCD・シングルカセットの3種メディアが同時発売された。発売当時、あまりの人気のためほとんどの店でレコードが入荷と同時に売り切れてしまい、新聞紙上にお詫びの広告が掲載されたほどだった。シングルの売上(出荷)枚数は公称で100万枚〔。 デビュー曲「STAR LIGHT」(作曲は、チャゲ&飛鳥名義)、2ndシングル「ガラスの十代」に続き、チャゲ&飛鳥(現・CHAGE and ASKA)の飛鳥涼(現・ASKA)が作詞・作曲を担当した。発売週の初動売上は、オリコン集計でおよそ30万枚、当時歴代1位の記録となった。同年のオリコン年間シングルチャートでは1位を記録し、更に2位・3位も光GENJIの曲(それぞれ「ガラスの十代」と「Diamondハリケーン」)となった。これは、1978年のピンク・レディー以来2組目となる、オリコン年間シングルチャートTOP3の独占だった。また7位にも「剣の舞」がチャートインした。 歌番組では、労働基準法により出演できない年下2人(赤坂晃、佐藤敦啓)を除いた5人で披露する機会が多かった。この状態は次のシングル「Diamondハリケーン」まで続いた。 1988年末には第30回日本レコード大賞を受賞〔この受賞を最後にジャニーズ事務所は楽曲に関する賞レースを辞退しているため、同事務所所属者のレコード大賞受賞歴はない。またポニーキャニオン所属アーティストのレコード大賞受賞は現時点で光GENJIのみとなっている。〕。また、TBS(TBSは日本レコード大賞を放送している)の音楽番組『ザ・ベストテン』及び日本テレビの音楽番組『歌のトップテン』の年間チャートでは、2位となった〔それぞれの年間チャート1位は、同じジャニーズ事務所の先輩・田原俊彦の「抱きしめてTONIGHT」。〕。 編曲者の佐藤準は同曲のアレンジなどが評価され、第30回日本レコード大賞の編曲賞を受賞した。 翌1989年には、第61回選抜高等学校野球大会の入場行進曲に採用された。現在でも「ガラスの十代」と共に、高校野球の応援ソングとして、定番の曲となっている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「パラダイス銀河」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|