|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 王 : [おう] 1. (n,n-suf) (1) king 2. ruler 3. sovereign 4. monarch 5. (2) king (for senior player) (shogi) ・ 王朝 : [おうちょう] 【名詞】 1. dynasty ・ 朝 : [あさ, ちょう] (n-adv,n-t) morning
パレオロゴス王朝(パレオロゴスおうちょう、 Palaiologos/女性形: Palaiologina パレオロギナ)は、東ローマ帝国最後の王朝(1261年 - 1453年)。古代ギリシャ語の発音にしたがってパライオロゴス王朝あるいはパラエオロゴス王朝と呼ばれることもある。 == 歴史 == ===パレオロゴス家の黎明=== パレオロゴス家は東ローマでも有数の名門の一つで、既に11世紀、アレクシオス1世コムネノスの義兄弟としてゲオルギオス・パレオロゴスなる人物が知られている。その後もコムネノス朝、アンゲロス朝との間に姻戚関係を結び、数多くの高級軍人などを輩出していた。ゲオルギオスの曾孫アレクシオス・パレオロゴスは皇帝アレクシオス3世アンゲロスの娘エイレーネーと結婚して専制公に叙せられ、同じくアレクシオス3世の娘と結婚した後のニカイア皇帝テオドロス1世ラスカリスと共に帝位継承候補の一人に数え上げられていたが若死にしている。 ニカイア帝国時代もその血脈は皇帝位に近しい存在であり続けた。アレクシオスの娘テオドラ・パレオロギナはパレオロゴス家の別の一員で、ヨハネス3世ドゥーカス・ヴァタツェス帝の許でテッサロニキの軍政官を務めていた帝国軍総司令官(メガス・ドメスティコス)アンドロニコス・パレオロゴスと結婚し、娘エイレーネー、マリア、息子ミカエル、ヨハネスを産んだ。彼らは「ディプロパレオロギ」という異名で呼ばれたが、これは両親からパレオロゴス家の血をひく者たちという意味である。この長男ミカエルがのちの東ローマ皇帝ミカエル8世パレオロゴスである。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「パレオロゴス王朝」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|