翻訳と辞書
Words near each other
・ パロディウスだ!
・ パロディウスだ! -神話からお笑いへ-
・ パロディウスだ! 〜神話からお笑いへ〜
・ パロディウスだ! 神話からお笑いへ
・ パロディウスだ! ~神話からお笑いへ~
・ パロディウスポータブル
・ パロディスト
・ パロディフライ
・ パロディミュージック
・ パロディ・ミサ
パロディー
・ パロディーミュージック
・ パロディー・ミサ
・ パロディー事件
・ パロディー映画
・ パロディー的な4楽章
・ パロディー的な四楽章
・ パロディー音楽
・ パロディ事件
・ パロディ映画


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

パロディー : ミニ英和和英辞書
パロディー[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

パロディー ( リダイレクト:パロディ ) : ウィキペディア日本語版
パロディ[ちょうおん]

パロディ(、)は、現代の慣用においては他の芸術作品を揶揄や風刺、批判する目的を持って模倣した作品、あるいはその手法のことを指す。
== 概説 ==
パロディは文学音楽映画を含めたすべての芸術媒体に、存在する。替え歌本歌取りもパロディの一形態である。文化活動もまたパロディの素材となる。軽い冗談半分のパロディは、しばしば口語でスプーフ()と呼ばれる。
文芸批評家のリンダ・ハッチオンは、「パロディとは先行作品に対する批評的な相違を伴った模倣であり、常にパロディ化されたテキストという犠牲を払うものではない」と述べている。別の批評家サイモン・デンティスは、パロディを「他の文化的生産物や活動に対する、相対的な反論の引喩となる模倣作品を生産する、あらゆる文化的活動」として定義している。
古代ギリシア文学では、パロディアとは他の詩歌の形式を模倣した詩の一形態であった。"parodia"という単語は、ギリシア語の「前置詞 "para"(傍らに・脇に)+名詞 "oide"(頌歌)+接尾辞 "ia"」から造られている。これは、「元の歌」があり、それに「添えられたもの(の形式)」という意味で必ずしも「模倣歌」ではないが、日本の和歌などにおける「本歌取り」のような使われ方で、「模倣作品」の意味で使用されたものである。
古代ローマの作家たちは、ユーモラスな効果を狙った他の詩による模倣作としてパロディを解釈した。フランス新古典主義文学でも、「パロディ」はユーモラスな効果を狙って他の作品形式を模倣した詩の一形態であった。
現在ではあらゆる分野において、読者や観客などに対してメタフィクション的に用いることでよりユーモラスな効果を出す手法が一般的になっている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「パロディ」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Parody 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.