|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana) スターフォックスシリーズの登場キャラクター一覧では、任天堂のコンピュータゲーム『スターフォックス』シリーズに登場する架空のキャラクターを記述する。 == 「スターフォックス」チーム == ライラット系を股にかけるやとわれ遊撃隊。アーウィンを主力戦闘機とし、ランドマスターを一両、ブルーマリンを一隻保有しており、グレートフォックスを拠点にコーネリア防衛軍などからの様々な依頼を請け負っている。なお、SFC版では4人組の宇宙義賊によって結成されている〔。以下は64版以降の設定を基にした記述である。 64版以降のシンボルマークは、背中から翼の生えた4足歩行の赤いキツネで、これはスターフォックス在籍時のピグマがデザインしたという設定である〔3DS版発売時に店頭で配布されたゲーム紹介パンフレットに掲載されたアーウィンの設定資料「コックピット内部・機体構造、大解剖」より。〕。 ; フォックス・マクラウド (Fox McCloud) : 声:里内信夫(64版)、Steve Malpass(アドベンチャー)、野島健児(アサルト)、大原崇(3DS版) : スターフォックスのリーダーを務める本シリーズの主人公。キツネの姿をしている。詳細はリンク先を参照。 ; ファルコ・ランバルディ (Falco Lombardi) : 声:江川央生(64版、アサルト)、Ben Cullum(アドベンチャー)、高口公介(3DS版) : スターフォックスに所属するエース・パイロット。キジをモチーフにした青い鳥の姿をしている〔。詳細はリンク先を参照。 ; ペッピー・ヘア (Peppy Hare) : 声:麻生智久(64版、アサルト)、Chris Seavor(アドベンチャー)、坂本くんぺい(3DS版) : スターフォックスの古株パイロット。ウサギの姿をしている。コーネリア防衛軍の元士官〔で、ジェームズがリーダーを務めていた時から所属しているメンバーである。 : かつてはコーネリア防衛軍のペパー将軍から惑星調査の依頼で向かったベノムで、チームメイトのピグマ・デンガーの裏切り行為によりジェームズと共にアンドルフの罠に落ちてしまったが、そこから命からがら脱出しジェームズの息子であるフォックスに父親の最期を告げてスターフォックスのリーダーの座を彼に託し後見役となる。新生スターフォックス結成後は自身の豊富な知識と経験を生かしたアドバイスや叱咤激励でフォックスをサポートしている。フォックスや他のメンバーにとってはメンバーであると同時に父親のように信頼されている。 : パイロットとしての腕はメンバーではそこそこだが、歴戦のパイロットだけあって安定しており、血気盛んで守りが疎かになりがちなファルコや、お調子者で腕のあまりよくないスリッピーより追われることは少ない。『アドベンチャー』でパイロットを引退し、新メンバーのクリスタルにその後を託した後はグレートフォックスから通信でメンバーに指示を出すナビゲーターを務めており、『コマンド』ではペパー前将軍の推薦によりコーネリア防衛軍の将軍の座に就いている。 : 『アサルト』の公式ページなど、一部では「ペッピー・ヘアー」という表記になっている。 : 『アサルト』のバトルモードでは、特定の条件を満たすと固有キャラクターとして使用できる。ブラスターの高い攻撃力と射撃能力、そして驚異的なジャンプ力を見せるが、体力が低く、スピードが遅い。特性は「ブラスターチャージスピード四倍」。キャラクター決定時にブラスターを渡されるシーンで慌てて受け取ったり、戦闘中のアピールアクションでは「頑張るぞ!」と自分に言い聞かせながら頬を叩くなど、他のキャラクターとは違ったコミカルな一面を見せる。また、走っている時に弛んだ腹が揺れる。 : 彼のみ制服のデザインが他のメンバーとは少々異なり、丈の長いジャケットを着用している。引退してからではスカーフを外し『アドベンチャー』では黄色のネクタイ、『アサルト』では赤のパイロットスーツの下にセーターの様なものを着用している。シリーズを通してのキャラクターデザインはそれほど変遷は無いが、白に灰色混じりの体毛、太った体格が特徴である〔『アドベンチャー』では少々小柄な体格に変更されている。〕。64版ではアーウィンのコックピット内に耳が収まり切れないため、耳を折り畳んでいる。また、『コマンド』ではペパー将軍の後任となった為ペパーの軍服を継承したデザインの軍服を着用している。『アドベンチャー』以降では老齢になったせいか、髭の長さが伸びてきている。 : 命名者は、現在キュー・ゲームスの代表取締役としてシリーズに携わるディラン・カスバートで、「ペッピー (Peppy) 」は「元気(威勢)がいい」という意味で高齢ながら張り切ろうとしている雰囲気から付けられた〔。 : アニメ『F-ZERO ファルコン伝説』の第33話には、ペッピーとほぼ同じ服装をした同姓同名の人間キャラクターがイラストで登場している。 ; スリッピー・トード (Slippy Toad) : 声:頓宮恭子(64版、アサルト)、Chris Seavor(アドベンチャー)、はやみけい(3DS版) : スターフォックスのメカニック兼パイロット。カエルの姿をしている。フォックスとは宇宙アカデミーに在学していたときからの親友〔である。 : パイロットセンスはいまひとつだが、敵兵器の耐久能力を分析したり、アーウィンの廃棄パーツを再利用して潜水艦「ブルーマリン」を建艦したり〔するなど、一流のメカニックセンスを持っており、そちらの分野でチームに貢献している。また、『さらば愛しのファルコ』や後述の『大乱闘スマッシュブラザーズX』などから見て電子工学にも精通している模様。 : メカニックセンス以外にも天性の明るい性格を持っており、チームのムードメーカーの役割も果たしている。しかし、その明るい性格故に調子に乗り過ぎてハメを外し、敵に追い回されたり、吹き飛ばされたりしてチームメイトに迷惑をかけたりするなどおっちょこちょいな一面も見せる。 : 『コマンド』ではアマンダという恋人ができ、彼女との生活を優先するために一時スターフォックスを離脱していた。 : 『アサルト』のバトルモードでは固有キャラクターとして使用できる。足は遅いが体力が高め、ジャンプ力はペッピー程ではないがそこそこ高く、本編同様アーウィンは苦手だがランドマスターの操縦能力に長けている。特性は「ブラスターチャージスピード二倍」。 : シリーズを通しての共通デザインは帽子であり、『アドベンチャー』ではパイロット職から一歩引いたため、ファルコ同様、彼好みの普段着(らしきもの)に変更されている。『アサルト』以降ではメカニックらしく黄色いツナギを着用している。 : なお、スリッピーなどライラット系に住むカエル種族は生後1ヶ月だけオタマジャクシの姿をしているという設定が存在する〔。 : 『大乱闘スマッシュブラザーズ』シリーズでフォックスたちが対戦で使用するブラスターやリフレクターを作ったのは彼だという設定である。『大乱闘スマッシュブラザーズX』ではスターフォックス関連のステージのみならず、ソリッド・スネークの無線にもハッキングという形で登場する。 : 名前はペッピーと同様にディラン・カスバートが命名した。「スリッピー (Slippy) 」は「Slippery」の口語表現で「よく滑る」といった意味であり、おっちょこちょいな性格を表したものである〔。 ; クリスタル (Krystal) : 声:Estelle Ellis(アドベンチャー)、原亜弥(アサルト) : 青いキツネの姿をした、テレパシーを使える少女。初登場は『アドベンチャー』だが、もともとは他のゲームである『Dinosaur Planet』に登場する予定のキャラクターだったが、正式な経歴は謎である。 : 『アドベンチャー』の冒頭で罠に掛かり、クラゾア宮殿屋上の水晶の牢獄に封じ込まれるが、フォックスに助けられる。その後、引退したペッピーの後釜として「スターフォックス」チームのパイロットとなる。パイロットとしては歴史が浅いため操縦技術力自体は低いもののその慎重さから比較的安定しており、あらゆるセンサーを凌ぐ精度のテレパシーの能力を使って、敵を見つけたり弱点を見抜いたりするなど、色々な助言をしてサポートする。 : 強い女性と言う言葉が似合う芯の通った優しい性格でフォックスに好意を抱いているが自立心が強く、時としてフォックスと対立することもあったが、彼女がフォックスと相思相愛にあることは他のメンバーにも周知されており、しばしば冷やかされることがある。 : 『コマンド』では危険な仕事に巻き込みたくないというフォックスの考えに反発し離縁、行方不明となっていたが、再会した時はシナリオによってはコーネリア防衛軍に所属していたり、スターウルフに協力していたりする。フォックスと彼女の行動次第で運命は大きく変わり、エンディングによってはスターフォックスに復帰したり、フォックスと結婚して子供を授かったり、過去を捨ててバウンティーハンターになったりといろいろな展開がある。 : 『アサルト』のバトルモードでは固有キャラクターとして使用できる。全体的な能力は低いが、復活時にバリアアイテムが二つ自動的に入手されるという特性を持つ。 : 初登場作である『アドベンチャー』では露出度の高い水着の様な服装だったが、『アサルト』では対照的に露出を控えめにしたレザースーツの様な服装に変更されている。 ; ナウス64 (NUS64) : 声:阪口大助(64版)、John Silke(アドベンチャー)、沼田祐介(アサルト)、阿部敦(3DS版) : スターフォックスのオペレーターロボットで、作中では単に「ナウス」と呼ばれる。グレートフォックスの艦内管理や航行を一手に担っており、オペレーターとしてのターゲットの分析や観測だけでなく、グレートフォックスから補給パーツの転送など様々な援護も行う。 : ロボットではあるが自我を持ち、他のチームメンバーと同等に見られており、彼も立派なスターフォックスの一員である。機械だけに冷静沈着かつ正論ばかり言うが『コマンド』ではメンバーに対して皮肉や嫌味を言う様子まで見受けられ、そのせいで八つ当たりを受けたりしている。ロボット故に性別はないが、ルーシーに好意を抱いているような発言をした事がある。 : 日本国外版、『アドベンチャー』、および『さらば愛しのファルコ』では「ロブ」 (ROB) という名称で呼ばれている。なお、「ナウス」という呼び名はNINTENDO64の型番である「NUS(Nintendo Ultra Sixty-four)」から、「ロブ」という呼び名はファミリーコンピュータ ロボットの欧米版名称である「R.O.B.(Robotic Operating Buddy)」から来ている。 ; ジェームズ・マクラウド (James McCloud) : 声:麻生智久(64版)、掛川裕彦(アサルト)、坂本くんぺい(3DS版) : 64版以降におけるフォックスの父親で、スターフォックスの創設者兼初代リーダー。超一流の技術を持ったコーネリア防衛軍の元エース・パイロット〔で、ピグマがフォックスに向けた言葉から良くも悪くも優しい性格だったようである。サングラスを掛けている。 : 惑星ベノムの調査中にピグマの裏切りによってアンドルフの罠に落ちてしまい、そのまま消息を絶ち死亡したとされているが64版のラストで崩壊寸前のベノムで息子のフォックスを出口まで引導し、再び消息不明となる。『コマンド』でもある条件を満たすとプレイヤーキャラクターとして参戦する。しかしこの時も戦いが終了すると三たび消息不明になる為、本物か幻なのかを確かめる術はない。 : 『アドベンチャー』では特定の魔人メダルを井戸に投げ込むことで彼からのメッセージを聞くことが可能である。また、『アサルト』でも本人ではないアパロイドマザーの模倣として少しだけ登場する。 : フォックスとの外見の違いはサングラスの他、左耳が欠けているように描かれていることがある。彼の戦闘能力については殆ど明かされておらず、64版や『コマンド』では圧倒する程のドッグファイトセンスを見せたが、自身の身体能力や白兵戦の戦闘能力は不明である〔64版の冒頭部分ではブラスターを構えた彼の勇姿を見られたが…。〕。 : 『F-ZERO』シリーズ及びアニメ『F-ZERO ファルコン伝説』には、ジェームズとほぼ同じ服装をした同姓同名の人間キャラクターが登場。既婚、子持ちで遊撃隊の隊長だが平和すぎて仕事が少なく賞金目当てに参加、アーウィンと似たデザインの戦闘機を改造したマシンに乗っているなど、リンクした設定となっている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「スターフォックスシリーズの登場キャラクター一覧では、任天堂のコンピュータゲーム『スターフォックス』シリーズに登場する架空のキャラクターを記述する。== 「スターフォックス」チーム ==ライラット系を股にかけるやとわれ遊撃隊。アーウィンを主力戦闘機とし、ランドマスターを一両、ブルーマリンを一隻保有しており、グレートフォックスを拠点にコーネリア防衛軍などからの様々な依頼を請け負っている。なお、SFC版では4人組の宇宙義賊によって結成されている。以下は64版以降の設定を基にした記述である。64版以降のシンボルマークは、背中から翼の生えた4足歩行の赤いキツネで、これはスターフォックス在籍時のピグマがデザインしたという設定である3DS版発売時に店頭で配布されたゲーム紹介パンフレットに掲載されたアーウィンの設定資料「コックピット内部・機体構造、大解剖」より。。; フォックス・マクラウド (Fox McCloud): 声:里内信夫(64版)、Steve Malpass(アドベンチャー)、野島健児(アサルト)、大原崇(3DS版): スターフォックスのリーダーを務める本シリーズの主人公。キツネの姿をしている。詳細はリンク先を参照。; ファルコ・ランバルディ (Falco Lombardi): 声:江川央生(64版、アサルト)、Ben Cullum(アドベンチャー)、高口公介(3DS版): スターフォックスに所属するエース・パイロット。キジをモチーフにした青い鳥の姿をしている。詳細はリンク先を参照。; ペッピー・ヘア (Peppy Hare): 声:麻生智久(64版、アサルト)、Chris Seavor(アドベンチャー)、坂本くんぺい(3DS版): スターフォックスの古株パイロット。ウサギの姿をしている。コーネリア防衛軍の元士官で、ジェームズがリーダーを務めていた時から所属しているメンバーである。: かつてはコーネリア防衛軍のペパー将軍から惑星調査の依頼で向かったベノムで、チームメイトのピグマ・デンガーの裏切り行為によりジェームズと共にアンドルフの罠に落ちてしまったが、そこから命からがら脱出しジェームズの息子であるフォックスに父親の最期を告げてスターフォックスのリーダーの座を彼に託し後見役となる。新生スターフォックス結成後は自身の豊富な知識と経験を生かしたアドバイスや叱咤激励でフォックスをサポートしている。フォックスや他のメンバーにとってはメンバーであると同時に父親のように信頼されている。: パイロットとしての腕はメンバーではそこそこだが、歴戦のパイロットだけあって安定しており、血気盛んで守りが疎かになりがちなファルコや、お調子者で腕のあまりよくないスリッピーより追われることは少ない。『アドベンチャー』でパイロットを引退し、新メンバーのクリスタルにその後を託した後はグレートフォックスから通信でメンバーに指示を出すナビゲーターを務めており、『コマンド』ではペパー前将軍の推薦によりコーネリア防衛軍の将軍の座に就いている。: 『アサルト』の公式ページなど、一部では「ペッピー・ヘアー」という表記になっている。: 『アサルト』のバトルモードでは、特定の条件を満たすと固有キャラクターとして使用できる。ブラスターの高い攻撃力と射撃能力、そして驚異的なジャンプ力を見せるが、体力が低く、スピードが遅い。特性は「ブラスターチャージスピード四倍」。キャラクター決定時にブラスターを渡されるシーンで慌てて受け取ったり、戦闘中のアピールアクションでは「頑張るぞ!」と自分に言い聞かせながら頬を叩くなど、他のキャラクターとは違ったコミカルな一面を見せる。また、走っている時に弛んだ腹が揺れる。: 彼のみ制服のデザインが他のメンバーとは少々異なり、丈の長いジャケットを着用している。引退してからではスカーフを外し『アドベンチャー』では黄色のネクタイ、『アサルト』では赤のパイロットスーツの下にセーターの様なものを着用している。シリーズを通してのキャラクターデザインはそれほど変遷は無いが、白に灰色混じりの体毛、太った体格が特徴である『アドベンチャー』では少々小柄な体格に変更されている。。64版ではアーウィンのコックピット内に耳が収まり切れないため、耳を折り畳んでいる。また、『コマンド』ではペパー将軍の後任となった為ペパーの軍服を継承したデザインの軍服を着用している。『アドベンチャー』以降では老齢になったせいか、髭の長さが伸びてきている。: 命名者は、現在キュー・ゲームスの代表取締役としてシリーズに携わるディラン・カスバートで、「ペッピー (Peppy) 」は「元気(威勢)がいい」という意味で高齢ながら張り切ろうとしている雰囲気から付けられた。: アニメ『F-ZERO ファルコン伝説』の第33話には、ペッピーとほぼ同じ服装をした同姓同名の人間キャラクターがイラストで登場している。; スリッピー・トード (Slippy Toad): 声:頓宮恭子(64版、アサルト)、Chris Seavor(アドベンチャー)、はやみけい(3DS版): スターフォックスのメカニック兼パイロット。カエルの姿をしている。フォックスとは宇宙アカデミーに在学していたときからの親友である。: パイロットセンスはいまひとつだが、敵兵器の耐久能力を分析したり、アーウィンの廃棄パーツを再利用して潜水艦「ブルーマリン」を建艦したりするなど、一流のメカニックセンスを持っており、そちらの分野でチームに貢献している。また、『さらば愛しのファルコ』や後述の『大乱闘スマッシュブラザーズX』などから見て電子工学にも精通している模様。: メカニックセンス以外にも天性の明るい性格を持っており、チームのムードメーカーの役割も果たしている。しかし、その明るい性格故に調子に乗り過ぎてハメを外し、敵に追い回されたり、吹き飛ばされたりしてチームメイトに迷惑をかけたりするなどおっちょこちょいな一面も見せる。: 『コマンド』ではアマンダという恋人ができ、彼女との生活を優先するために一時スターフォックスを離脱していた。: 『アサルト』のバトルモードでは固有キャラクターとして使用できる。足は遅いが体力が高め、ジャンプ力はペッピー程ではないがそこそこ高く、本編同様アーウィンは苦手だがランドマスターの操縦能力に長けている。特性は「ブラスターチャージスピード二倍」。: シリーズを通しての共通デザインは帽子であり、『アドベンチャー』ではパイロット職から一歩引いたため、ファルコ同様、彼好みの普段着(らしきもの)に変更されている。『アサルト』以降ではメカニックらしく黄色いツナギを着用している。: なお、スリッピーなどライラット系に住むカエル種族は生後1ヶ月だけオタマジャクシの姿をしているという設定が存在する。: 『大乱闘スマッシュブラザーズ』シリーズでフォックスたちが対戦で使用するブラスターやリフレクターを作ったのは彼だという設定である。『大乱闘スマッシュブラザーズX』ではスターフォックス関連のステージのみならず、ソリッド・スネークの無線にもハッキングという形で登場する。: 名前はペッピーと同様にディラン・カスバートが命名した。「スリッピー (Slippy) 」は「Slippery」の口語表現で「よく滑る」といった意味であり、おっちょこちょいな性格を表したものである。; クリスタル (Krystal): 声:Estelle Ellis(アドベンチャー)、原亜弥(アサルト): 青いキツネの姿をした、テレパシーを使える少女。初登場は『アドベンチャー』だが、もともとは他のゲームである『Dinosaur Planet』に登場する予定のキャラクターだったが、正式な経歴は謎である。: 『アドベンチャー』の冒頭で罠に掛かり、クラゾア宮殿屋上の水晶の牢獄に封じ込まれるが、フォックスに助けられる。その後、引退したペッピーの後釜として「スターフォックス」チームのパイロットとなる。パイロットとしては歴史が浅いため操縦技術力自体は低いもののその慎重さから比較的安定しており、あらゆるセンサーを凌ぐ精度のテレパシーの能力を使って、敵を見つけたり弱点を見抜いたりするなど、色々な助言をしてサポートする。: 強い女性と言う言葉が似合う芯の通った優しい性格でフォックスに好意を抱いているが自立心が強く、時としてフォックスと対立することもあったが、彼女がフォックスと相思相愛にあることは他のメンバーにも周知されており、しばしば冷やかされることがある。: 『コマンド』では危険な仕事に巻き込みたくないというフォックスの考えに反発し離縁、行方不明となっていたが、再会した時はシナリオによってはコーネリア防衛軍に所属していたり、スターウルフに協力していたりする。フォックスと彼女の行動次第で運命は大きく変わり、エンディングによってはスターフォックスに復帰したり、フォックスと結婚して子供を授かったり、過去を捨ててバウンティーハンターになったりといろいろな展開がある。: 『アサルト』のバトルモードでは固有キャラクターとして使用できる。全体的な能力は低いが、復活時にバリアアイテムが二つ自動的に入手されるという特性を持つ。: 初登場作である『アドベンチャー』では露出度の高い水着の様な服装だったが、『アサルト』では対照的に露出を控えめにしたレザースーツの様な服装に変更されている。; ナウス64 (NUS64): 声:阪口大助(64版)、John Silke(アドベンチャー)、沼田祐介(アサルト)、阿部敦(3DS版): スターフォックスのオペレーターロボットで、作中では単に「ナウス」と呼ばれる。グレートフォックスの艦内管理や航行を一手に担っており、オペレーターとしてのターゲットの分析や観測だけでなく、グレートフォックスから補給パーツの転送など様々な援護も行う。: ロボットではあるが自我を持ち、他のチームメンバーと同等に見られており、彼も立派なスターフォックスの一員である。機械だけに冷静沈着かつ正論ばかり言うが『コマンド』ではメンバーに対して皮肉や嫌味を言う様子まで見受けられ、そのせいで八つ当たりを受けたりしている。ロボット故に性別はないが、ルーシーに好意を抱いているような発言をした事がある。: 日本国外版、『アドベンチャー』、および『さらば愛しのファルコ』では「ロブ」 (ROB) という名称で呼ばれている。なお、「ナウス」という呼び名はNINTENDO64の型番である「NUS(Nintendo Ultra Sixty-four)」から、「ロブ」という呼び名はファミリーコンピュータ ロボットの欧米版名称である「R.O.B.(Robotic Operating Buddy)」から来ている。; ジェームズ・マクラウド (James McCloud): 声:麻生智久(64版)、掛川裕彦(アサルト)、坂本くんぺい(3DS版): 64版以降におけるフォックスの父親で、スターフォックスの創設者兼初代リーダー。超一流の技術を持ったコーネリア防衛軍の元エース・パイロットで、ピグマがフォックスに向けた言葉から良くも悪くも優しい性格だったようである。サングラスを掛けている。: 惑星ベノムの調査中にピグマの裏切りによってアンドルフの罠に落ちてしまい、そのまま消息を絶ち死亡したとされているが64版のラストで崩壊寸前のベノムで息子のフォックスを出口まで引導し、再び消息不明となる。『コマンド』でもある条件を満たすとプレイヤーキャラクターとして参戦する。しかしこの時も戦いが終了すると三たび消息不明になる為、本物か幻なのかを確かめる術はない。: 『アドベンチャー』では特定の魔人メダルを井戸に投げ込むことで彼からのメッセージを聞くことが可能である。また、『アサルト』でも本人ではないアパロイドマザーの模倣として少しだけ登場する。: フォックスとの外見の違いはサングラスの他、左耳が欠けているように描かれていることがある。彼の戦闘能力については殆ど明かされておらず、64版や『コマンド』では圧倒する程のドッグファイトセンスを見せたが、自身の身体能力や白兵戦の戦闘能力は不明である64版の冒頭部分ではブラスターを構えた彼の勇姿を見られたが…。。: 『F-ZERO』シリーズ及びアニメ『F-ZERO ファルコン伝説』には、ジェームズとほぼ同じ服装をした同姓同名の人間キャラクターが登場。既婚、子持ちで遊撃隊の隊長だが平和すぎて仕事が少なく賞金目当てに参加、アーウィンと似たデザインの戦闘機を改造したマシンに乗っているなど、リンクした設定となっている。」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|