翻訳と辞書
Words near each other
・ パーキン
・ パーキン (小惑星)
・ パーキン (菓子)
・ パーキング
・ パーキングエリア
・ パーキングチケット
・ パーキングチケット発給機
・ パーキングパーミット
・ パーキングパーミット制度
・ パーキングブレーキ
パーキングメータ
・ パーキングメーター
・ パーキング軌道
・ パーキンサス綱
・ パーキンス
・ パーキンス (DD-26)
・ パーキンス (駆逐艦)
・ パーキンスブレーラー
・ パーキンス盲学校
・ パーキンス郡


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

パーキングメータ : ミニ英和和英辞書
パーキングメータ[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

パーキングメータ ( リダイレクト:パーキングメーター ) : ウィキペディア日本語版
パーキングメーター[ちょうおん]

パーキングメーター()とは、駐車料金を徴収して車両を一定時間駐車する権利を提供する機械。特に地方自治体や道路管理者が設定し、道路交通管理の一環として駐車制度を運用する場合に使用することが多い。
==歴史==
パーキングメーターは、1935年アメリカ合衆国オクラホマシティーでカール・マジー(Carl C. Magee)によって発明された〔Chan, Sewell. "New York Retires Last Mechanical Parking Meter ." The New York Times. December 20, 2006.〕〔Inglewood Website - News Details 〕〔Park-O-Meter 〕。1936年には量産が開始され、1980年代まで増産が続いた。初期型は硬貨投入口、開始スイッチとしてのダイヤル、残り時間を示す針と文字盤などから成る。この構造は2連方式のものや異なった材質の使用など、外観の一部変更を除き40年以上も継承された。
1960年代ニューヨークでは、全員女性の駐車監視員(メーターメイド)が採用された。1967年になるまで男性監視員は登場しなかった。
1980年代中期に、針と文字盤や機構部分を電子部品(回路板、キーボード、ディスプレイ)に置き換えたデジタル版が投入された。このおかげで、EEPROMを使用し駐車時間がより柔軟的に設定出来るようになった。1990年代初頭までには世界各国でパーキングメーターが導入されていたが、パーキングチケット発給機などメーターより新しい徴収方法や、電子マネー方式を導入するところが増えた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「パーキングメーター」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Parking meter 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.