翻訳と辞書
Words near each other
・ パーン
・ パーン (ギリシア神話)
・ パーン (ロードス島戦記)
・ パーンダヴァ
・ パーンダヴァ兄弟
・ パーンチカ
・ パーンツィリ-S1
・ パーンツィリS1
・ パーンディッチェーリ
・ パーンディッチェーリ線
パーンディッチェーリ連邦直轄地域
・ パーンディッチェーリ連邦直轄州
・ パーンディヤ
・ パーンディヤ朝
・ パーントゥ
・ パーントゥ・プナハ
・ パーントン
・ パーントーン
・ パーントーン郡
・ パーンドゥ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

パーンディッチェーリ連邦直轄地域 : ミニ英和和英辞書
パーンディッチェーリ連邦直轄地域[いき]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
: [むらじ, れん]
 【名詞】 1. party 2. company 3. group 
連邦 : [れんぽう]
 【名詞】 1. commonwealth 2. federation of states 
: [ほう, くに]
 (n) country
: [ひた, ちょく]
 【名詞】 1. earnestly 2. immediately 3. exactly
直轄 : [ちょっかつ]
  1. (n,vs) direct control 
直轄地 : [ちょっかつち]
 (n) area under direct control (of the shogun)
: [ち]
  1. (n,n-suf) earth 
地域 : [ちいき]
 【名詞】 1. area 2. region 
: [いき]
 【名詞】 1. region 2. limits 3. stage 4. level

パーンディッチェーリ連邦直轄地域 ( リダイレクト:ポンディシェリ連邦直轄領 ) : ウィキペディア日本語版
ポンディシェリ連邦直轄領[ぽんでぃしぇりれんぽうちょっかつりょう]

ポンディシェリ連邦直轄領

பாண்டிச்சேரி





*この記事はウィキプロジェクト 国の雛形を加工して使用しています。


ポンディシェリ連邦直轄領( - - プドゥッチェーリ, 以前は - - パーンディッチェーリ)は、インド連邦直轄領のうちの一つ。首府はポンディシェリ。もとフランスの植民地であった地域が集まったものであり、州の土地は、タミル・ナードゥ州に隣接する東海岸のポンディシェリおよび、ケーララ州に隣接する、アーンドラ・プラデーシュ州に隣接すると、南インド各地に分散している。日本ではフランス語経由の「ポンディシェリ」のほか、英語経由の「ポンディチェリ」で知られている。
==州名==

ポンディシェリとは、「新しい町」を意味するタミル語プドゥッチェーリ(, )がフランス語でプーディシェリ(Poudichéry)と訛って発音され、このうち「u」が或る時「n」と誤写されてポンディシェリ(Pondichéry)とされて伝わったもので、現在のタミル語ではそれが再びパーンディッチェーリと音写されている。
現在、もともとのタミル語の地名であるプドゥッチェーリに州の正式名称を戻すことが州議会において審議されている。
諸言語での発音は、以下の通り。
*タミル語 : புதுச்சேரி (Putuccēri : プドゥッチェーリ) あるいは பாண்டிச்சேரி (Pāṇṭiccēri : パーンディッチェーリ)
*テルグ語 : పుదుచ్చేరి (Puduccēri : プドゥッチェーリ)
*マラヤーラム語 : പോത്തുച്ചേരി (Pōttuccēri : ポーットゥッチェーリ) あるいは പോണ്ടിച്ചേരി (Pōṇṭiccēri : ポーンディッチェーリ)
*ヒンディー語 : पॉण्डिचेरी (Pāṇḍicērī : パーンディチェーリー)

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ポンディシェリ連邦直轄領」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 puducherry 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.