|
SENDAI光のページェント(センダイひかりのページェント)は、仙台市都心部の定禅寺通と青葉通のケヤキ並木に数十万に上る数のLEDを取り付けて点灯するイルミネーションイベントである。毎年12月上旬から31日まで開催される。点灯時間は17:30 - 22:00。 「スターライト・ファンタジー」の副題が付けられている。実行委員会を中心に「ヒカペ」との略称が使われているが、市民一般には浸透しておらず、「光のページェント」「ページェント」などと略される。 == 概要 == 1986年(昭和61年)、『「杜の都」から「光の都」へ〔仙台市政だより 2004年11月号 (仙台市)〕〔2007 SENDAI光のページェント (Yahoo! JAPAN)〕』を理念に、市民ボランティアが「杜の都・仙台」を象徴する定禅寺通と青葉通のケヤキ並木にイルミネーションを施したのが始まりである。例年、定禅寺通は、地上から見れば「光の回廊」となり、ナイトフライトで上空から見れば「地上に舞い降りた天の川」となる(仙台七夕に関連して形容〔ふるさとづくり奨励賞 (財団法人あしたの日本を創る協会)〕)。 現在は、定禅寺通の東部の勾当台公園や西端の西公園にもイルミネーションが広がり、様々な付随イベントも行われるようになった。そのため、期間中280万人以上の人出がある仙台の冬の風物詩として、全国的な知名度を得るに至っている。 自治体等からの補助金がある〔ものの、運営資金の半分以上を企業からの寄付と市民からの募金によって賄っている。光のページェント期間中に市内の各地に専用の募金箱が設置される他、期間外においても、街頭募金や募金ライブイベントがある。また、飲料1本に付き設置者と自販機管理会社が1円ずつ計2円を募金する仕組みになっているユニークな自動販売機がある。 実行委員会を中心に市民ボランティアが開催するイルミネーション・イベントとしては先駆例であり、かつ、20年以上も市民主体の体制を維持しているため、神戸ルミナリエを初めとする日本国内やアメリカなど海外からの問い合わせや視察を受けており、イベント運営方法や資金集めのノウハウなどを各地に伝える活動も行っている〔仕掛け人たち 第1部 地域おこし (1) みんなが輝く「光の杜」 (読売新聞 2008年1月5日)〕。例えば、仙台市の姉妹都市であるアメリカ合衆国・リバーサイド市のミッション・イン周辺で開催される「光のフェスティバル」(''the Riverside Festival of Lights'') は、SENDAI光のページェントの影響を受けて始まった〔仙台・リバーサイド姉妹都市提携50周年記念行事に参加して (仙台リバサイド交流連絡会)〕。なお、サンタパレードを開催している縁から、20周年にあたる2005年(平成17年)には、サンタクロース村があるフィンランド・ロヴァニエミ市が主催するクリスマスシティネットワークに仙台市が加盟した。 2008年(平成20年)より、期間中のケヤキのイルミネーションをバイオマス発電によるグリーン電力によって100%まかなっている〔「SENDAI光のページェント」開幕迫る-屋外スケートリンクも新登場 (仙台経済新聞 2008年12月9日)〕〔グリーン・クリスマス・ライトアップ施設・イベント等の一覧 (経済産業省東北経済産業局 2008年10月31日)〕。2009年(平成21年)からは総電球数の1/3(約20万球)を消費電力が白熱球の約1/10であるLEDに置換し〔温かに仙台色LED ページェントで12日デビュー (河北新報 2009年12月1日)〕、17,000kWh〔2009SENDAI光のページェントの取り組み 〕まで使用電力を削減した。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「SENDAI光のページェント」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|