翻訳と辞書
Words near each other
・ ヒシピナクル
・ ヒシマサヒデ
・ ヒシマサル
・ ヒシマサル (1955年生)
・ ヒシマサル (1989年生)
・ ヒシマトウダイ科
・ ヒシミラクル
・ ヒシムネカレハカマキリ
・ ヒシモドキ
・ ヒシモドキ属
ヒシモドキ科
・ ヒシモンガラガラヘビ
・ ヒシモンモドキ
・ ヒシャム・アッバース
・ ヒシャム・アラジ
・ ヒシャム・エルゲルージ
・ ヒシャム・カンディール
・ ヒシャーム
・ ヒシャーム2世
・ ヒシャーム・イブン・アブドゥルマリク


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ヒシモドキ科 ( リダイレクト:ヒシモドキ ) : ウィキペディア日本語版
ヒシモドキ[か]

ヒシモドキ菱擬薺米学名:''Trapella sinensis'')はオオバコ科多年生水草果実ヒシヒシ科)に類似するところから名づけられた。日本の本州から九州朝鮮半島中国といった東アジアの暖温帯に分布し、丘陵池沼に生える。
かつては独立のヒシモドキ科とされたり、果実の形態からゴマ科に含められたこともあったが、分子系統解析ではオオバコ科のGratioleae 連に含まれるという結果が得られている。
==特徴==
深く泥中にをおろし、を長く延ばす。葉は対生で水中葉と水上葉の二形を有する。水中葉は披針状から線状長楕円形で疎らな鋸歯を有する。水上葉は腎臓状広円形で先端が鈍形、縁に波状の細かい鋸歯を持ち、長さ2~3.5cm、幅2.5~4cmになり、3本の太い脈を持ち質は薄い。
7-9月、葉腋から1花柄水上に立ち、先に1輪の花が開く。葉のわきには正常の花の他多数の閉鎖花をつけることが多い。花は淡紅色で筒形の両性花、先は五裂して唇形になり、2対4本の雄蕊を有するがそのうち上側一対は花粉を生じない仮雄蕊である。子房は半ば癒着して子房半下位で2室あるが1室のみが成熟し、胚珠が2個垂れ下がる。萼の先は短くて五裂する。果実は円柱形の閉果で1個の種子を有する。萼裂片の中間下部にある3~5列の棘状突起が果実よりも長く伸びて大きな角状の萼包となる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ヒシモドキ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.