翻訳と辞書
Words near each other
・ ヒナモロコ
・ ヒナワ
・ ヒナ・ラッバーニ・カル
・ ヒヌカン
・ ヒヌマイトトンボ
・ ヒネク・ビーレク
・ ヒネス
・ ヒネミ
・ ヒノアラシ
・ ヒノオビクラゲ
ヒノオビクラゲ属
・ ヒノカガビコ
・ ヒノカグツチ
・ ヒノキ
・ ヒノキアスナロ
・ ヒノキオ
・ ヒノキシダ
・ ヒノキチオール
・ ヒノキバヤドリギ
・ ヒノキ型壁孔


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ヒノオビクラゲ属 : ミニ英和和英辞書
ヒノオビクラゲ属[ひのおびくらげぞく]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。


ヒノオビクラゲ属 : ウィキペディア日本語版
ヒノオビクラゲ属[ひのおびくらげぞく]

ヒノオビクラゲ属(ヒノオビクラゲぞく、学名 ''Marrus'')はクダクラゲ目ヨウラククラゲ科の分類群の一つ。他のクダクラゲ同様、それぞれが役割を持つ個虫からなる群体を形成する。トットン (Totton) により、3種を含む属として1954年に記載された〔。
狭義のヨウラククラゲ科は雌雄同体であるが、本属はヒノオビクラゲを除いては雌雄異体である。これはカツオノエボシなどの基底的なクダクラゲ類に見られる形質であり、本属をヨウラククラゲ科から外す場合もある。
== 分類 ==
以下の4種が知られている。
* ''Marrus antarcticus'' Totton, 1954
* ''Marrus claudanielis'' Dunn, Pugh & Haddock, 2005 - 2005年にケイシー・ダン (Casey Dunn) らにより、カリフォルニア州モントレー湾から報告された。
* ''Marrus orthocanna'' (Kramp, 1942) ヒノオビクラゲ - 発見当初はクランプ (Kramp) によってオオダイダイクダクラゲ属の一種 ''Stephanomia orthocanna'' として報告されていた〔。
* ''Marrus orthocannoides'' Totton, 1954 - 泳鐘に筋肉を欠く部分が存在しないことで他種と区別できる。本属から外す見解もある〔。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ヒノオビクラゲ属」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.