翻訳と辞書
Words near each other
・ ヒネス
・ ヒネミ
・ ヒノアラシ
・ ヒノオビクラゲ
・ ヒノオビクラゲ属
・ ヒノカガビコ
・ ヒノカグツチ
・ ヒノキ
・ ヒノキアスナロ
・ ヒノキオ
ヒノキシダ
・ ヒノキチオール
・ ヒノキバヤドリギ
・ ヒノキ型壁孔
・ ヒノキ新薬
・ ヒノキ目
・ ヒノキ科
・ ヒノキ肌粧品
・ ヒノキ車両
・ ヒノテガ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ヒノキシダ : ウィキペディア日本語版
ヒノキシダ

ヒノキシダは、シダ植物門チャセンシダ科チャセンシダ属のシダである。森林に生育する常緑性の種で、細かく裂けた葉が美しいシダである。
== 特徴 ==
ヒノキシダ(''Asplenium prolongatum'' Hook.)は深い森林内の湿ったところに生える小型のシダ類である。細かく裂けた葉の形がヒノキに似ていることからの命名と考えられる。
茎はごく短くて立ち、多数の葉をつける。葉は斜め上に伸び、先端は下を向く。葉柄も羽片も裂片もほぼ同じ質の滑らかな緑色なので、なんとなくビニールの造花を思わせる質感である。
葉の基部は葉柄になっており、長さ5-10cm、基部に鱗片があるがすぐに脱落する。葉身は長さ10-20cm、全体の形は長楕円形から披針形、二回羽状複葉に分かれる。羽片はそれぞれ羽状に分裂しているが、上側の方が下側より裂片が多い。裂片は線形、幅1.5mm。それぞれの羽片の間はその裂片の幅以上に開く。裂片の裏側には一つずつ胞子のう群がある。胞子のう群は線形で長さ2-5mm。
葉の先端は棒状に少し突き出し、先端はゆるやかに弧を描いて地表に接する。そこから根を出し、芽が出て新たな株を形成する。その株の葉の先からも新たに株を作り、しばしば密な群落をつくっているのが見られる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ヒノキシダ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.