翻訳と辞書
Words near each other
・ ヒムヤー系
・ ヒムラー
・ ヒムロック
・ ヒムロ杉
・ ヒム・トゥ・ライフ
・ ヒメ
・ ヒメ☆ゴト
・ ヒメとトノ
・ ヒメアオキ
・ ヒメアカゲラ
ヒメアカタテハ
・ ヒメアカネ
・ ヒメアジサシ
・ ヒメアジロガサ
・ ヒメアノ〜ル
・ ヒメアブラススキ
・ ヒメアマガエル
・ ヒメアマツバメ
・ ヒメアリクイ
・ ヒメアリクイ属


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ヒメアカタテハ : ウィキペディア日本語版
ヒメアカタテハ

ヒメアカタテハ(姫赤立羽、学名: ''Vanessa cardui'' )は、チョウ目タテハチョウ科に分類されるチョウの一種。アカタテハに似たタテハチョウで、世界各地に広く分布する。
== 特徴 ==
成虫の前翅長は3cm前後。前翅の先端は黒地に白の斑点、前翅の中央部には橙色地に黒の斑点がある。アカタテハによく似ているが、後翅の表側は褐色ではなく橙色で、黒い斑点が3列に、点線状に並んでいるので区別できる。飛んでいる個体を見ても、アカタテハが黒褐色が強いのに対し、ヒメアカタテハは橙色が強い。
触角の先端が白いのはタテハチョウ科に共通する特徴である。
南極大陸を除く全ての大陸に分布していて、現在最も分布が広いチョウの一つである。ただしオーストラリアでの分布は西部の一部のみに限られる。
移動性が強く、越冬できないような冷帯寒帯地方でも、夏から秋にかけて侵入や発生を繰り返す。日本でもに個体数が多くなる。
成虫は日当たりの良い草原に生息し、田畑の周辺などでよく見られる。不規則な軌道を描きながら速く飛び、各種の花を訪れる。また、オスは縄張りを作るので、田畑のあぜ道や林道の上などの一定の区間を往復する姿が見かけられる。
花以外にも樹液や獣糞、腐果に来るアカタテハに対し、本種は花以外には集まらない。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ヒメアカタテハ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.