翻訳と辞書 |
ヒメキマダラヒカゲ
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。
ヒメキマダラヒカゲ
ヒメキマダラヒカゲ(姫黄斑日陰 ''Zophoessa callipteris'')は、チョウ目タテハチョウ科(旧分類ではジャノメチョウ科)に属するチョウの一種。 == 概要 == 主にブナ科が多く、下草が篠地となっている山地樹林に生息する。サトキマダラヒカゲやヤマキマダラヒカゲによく似ているが、地色が明るいうえに翅裏の模様が複雑でなく、蛇の目紋は少ない。また、翅の外縁は直線的で、前翅先端はややとがっている。食草の生える薄暗い林内だけではなく林の周辺にも現れ、各種の花を積極的に訪れる。 越冬態は3〜4齢の幼虫。幼虫の食草はタケ科のスズタケ・チシマザサなど。卵は葉の裏に並べて産卵される。成虫は5月ごろに羽化し、その個体が9月終わりまで見られる。通常年一化性だが、暖地では稀に2回発生することもある。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ヒメキマダラヒカゲ」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|