翻訳と辞書
Words near each other
・ ヒルハウス
・ ヒルバート
・ ヒルビリーズ
・ ヒルビリー・バップス
・ ヒルピニ族
・ ヒルファディング
・ ヒルファーディング
・ ヒルフィガー
・ ヒルフィギュア
・ ヒルフェルスム
ヒルフォート
・ ヒルブロウ
・ ヒルブロウタワー
・ ヒルブロウ・タワー
・ ヒルプリンス
・ ヒルプリンスステークス
・ ヒルプロット
・ ヒルヘッド駅
・ ヒルベルト
・ ヒルベルト (曖昧さ回避)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ヒルフォート : ミニ英和和英辞書
ヒルフォート[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

ヒルフォート : ウィキペディア日本語版
ヒルフォート[ちょうおん]
ヒルフォート(hill fort)は要塞化された避難場所または防御された居留地として使われた土塁の一種。防御に有利になるよう周囲より高くなったところを利用して建設された。ヨーロッパで青銅器時代から鉄器時代にかけて建設されたものを一般にこのように呼ぶ。丘の輪郭に沿って1つかそれ以上の土塁を築き、さらにまたは防壁を建設し、その外側に溝を掘っていた。
ヒルフォートという名称は、土や石や木材でできた防壁をめぐらせた周囲より高くなった場所を指す。小さいヒルフォートの多くはそのまま放棄され現存しているものが多いが、大きなヒルフォートは後世の人間が再利用していることが多い。中には、その内部に家があるヒルフォートもある。日本の環濠集落に近いが内部に集落があったとは限らない。
ヒルフォートの周囲には、もっと小さく防御能力の低い土塁が見られる場合がある。これらは動物を捕らえておくための囲いと考えられている。
== 年代 ==
一部のヒルフォートは新石器時代に作られたと見られているが、多くのヒルフォートは次のようなもっと後の時代に作られている。
* 骨壷文化(紀元前1300年 - 紀元前750年ごろ) - 青銅器時代
* ハルシュタット文化(紀元前1200年 - 紀元前500年ごろ) - 青銅器時代後期から鉄器時代初期
* ラ・テーヌ文化(紀元前600年 - 紀元50年ごろ) - 鉄器時代後期
ヒルフォートはローマ帝国に征服されるまでケルト人が住んでいた中央ヨーロッパや西ヨーロッパで使われていた。ユリウス・カエサルは、ガリア遠征で遭遇した後期鉄器時代の大型のヒルフォートをオッピドゥムと称して記している。そのころには大型のヒルフォートは砦というよりも都市に近いものになっており、ローマによる征服とともにローマ都市として同化していった。
イングランドのヒルフォートの一部はローマ帝国後に再利用され、特にアングロサクソン期には造幣所として再利用された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ヒルフォート」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.