翻訳と辞書
Words near each other
・ ヒレカツ
・ ヒレガス
・ ヒレジロマンザイウオ
・ ヒレスハイム
・ ヒレタゴボウ
・ ヒレトガリザメ
・ ヒレトガリザメ科
・ ヒレナガカサゴ科
・ ヒレナガカンパチ
・ ヒレナガゴンドウ
ヒレナガチョウチンアンコウ科
・ ヒレナガニシキゴイ
・ ヒレナマズ
・ ヒレハリソウ
・ ヒレミレモン
・ ヒレル・スロヴァク
・ ヒレル・ファステンバーグ
・ ヒレル主義
・ ヒレル派
・ ヒレレズ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ヒレナガチョウチンアンコウ科 : ミニ英和和英辞書
ヒレナガチョウチンアンコウ科[ひれながちょうちんあんこうか]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [か]
  1. (n,n-suf) department 2. section 

ヒレナガチョウチンアンコウ科 : ウィキペディア日本語版
ヒレナガチョウチンアンコウ科[ひれながちょうちんあんこうか]

ヒレナガチョウチンアンコウ科学名:)は、アンコウ目に所属する魚類の分類群の一つ。いわゆるチョウチンアンコウ類に属する深海魚のグループで、ヒレナガチョウチンアンコウなど2属5種が含まれる〔『Fishes of the World Fourth Edition』 pp.255-256〕。
== 分布 ==
ヒレナガチョウチンアンコウ科の魚類はすべて海水魚で、太平洋インド洋大西洋など世界中の深海に幅広く分布する〔。水深1,000m以深の漸深層で生活する種類が多く、ヒレナガチョウチンアンコウ(''Caulophryne pelagica'')および ''C. jordani'' の2種は、三大洋のそれぞれ800-1,625m、および900-1,750mの範囲を中心に報告されている〔『Oceanic Anglerfishes』 pp.221-222〕。前者は日本の周辺に分布する唯一の本科魚類とされてきたが、伊豆諸島近海から未記載の新種として、ケナシヒレナガチョウチンアンコウ(''C.'' sp.)が記録されている〔『日本産魚類検索 全種の同定 第三版』 p.1887〕。
ヒレナガチョウチンアンコウ属の残る2種のうち、''C. polynema'' は大西洋と東部太平洋に分布する一方、インド太平洋からは知られていない〔。''C. bacescui'' および ''Robia legula'' はいずれも極めて稀なで、それぞれペルー沖およびバンダ海インドネシア)から得られた1個体の標本に基づいて記載されている〔。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ヒレナガチョウチンアンコウ科」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.