翻訳と辞書
Words near each other
・ ヒロキ寺子屋
・ ヒロキ映画
・ ヒロクチカノコ
・ ヒロクチカノコガイ
・ ヒロコ
・ ヒロコのなんでも見てやろう
・ ヒロコ・クボタ
・ ヒロコ・グレース
・ ヒロコーヒー
・ ヒロサクラ
ヒロシ
・ ヒロシ&キーボー
・ ヒロシTM
・ ヒロシです
・ ヒロシゲ
・ ヒロシゲ (クレーター)
・ ヒロシゲブルー
・ ヒロシドッグプレス
・ ヒロシマ
・ ヒロシマ (バンド)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ヒロシ : よみがなを同じくする語

H-i-r-o-s-h-i
HILOSHI
HIROSHI
HIROSHI (ピアニスト)

ヒロシ : ミニ英和和英辞書
ヒロシ
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。


ヒロシ : ウィキペディア日本語版
ヒロシ

ヒロシ1972年1月23日〔「もてないキャラなのにバレンタイン生まれの設定」でプロフィール上は2月14日生まれ。『高田文夫のラジオビバリー昼ズ』2014年2月3日放送にて〕 - )は、日本お笑いタレント漫談師ベーシスト俳優である。本名、齊藤 健一(さいとう けんいち)。
熊本県荒尾市出身(福岡県大牟田市生まれ)。ヒロシ・コーポレーション所属(サンミュージック企画業務提携)。
九州産業大学商学部商学科卒業。身長175センチメートル、体重70キログラム、血液型はO型
趣味は釣りキャンプ、キャンプグッズ集め、家庭菜園、バンド活動(ベース担当)。特技は「あるんだったらテレビに出てるよね」(ヒロシ談)。小型船舶操縦免許取得。


== 来歴・人物 ==
デビュー時は吉本興業福岡事務所に3年間所属。その後上京し、一時はワタナベエンターテインメントに所属していた。当時は「ベイビーズ」というコンビを組んでいた。コンビ時代はキレ芸だったという。コンビ解散後、東京都三鷹市で3年間ホストをしていた。ホストをしていたときの源氏名は「冴神 剣(さえがみ けん)」。当時の最高月収は8万円ほどだったという。その時住んでいたアパートの家賃は43000円だったという。(『ごきげん!ブランニュ』より)
「ヒロシ」という芸名はフリーアナウンサー生島ヒロシに由来する(たまたま家にあった雑誌の表紙に生島ヒロシが写っていたのがきっかけとのこと)。サンミュージックプロダクションに所属したときにすでにHIROSHIという同名のミュージシャンがいて、短い期間だが「カズヤ」という芸名で活動していたことが自らパーソナリティをしている『サタデーホットリクエスト』で明らかになった。
ドラマは『タイガー&ドラゴン』(TBS系)が初出演。役柄は、元ミュージシャン「デス・キヨシ」。2005年1月に放送されたスペシャル版と、連続ドラマ版の第7話に登場。その後、同年の『FNS ALLSTARS あっつい25時間テレビやっぱ楽しくなければテレビじゃないもん!』(フジテレビ系)枠内で放映された『THE WAVE!』に編成部員・谷口真治役で出演している。このドラマで主役を演じた明石家さんまは、いつものネタの時のヒロシとキャラクターが同じなので、笑いをこらえて演技しなければならないのが困る、と述べた。
2005年の『R-1ぐらんぷり』では、前回に引き続き2回目の決勝進出を果たした。決勝戦では、結果は6位だった。
2005年の『第1回お笑い芸人歌がうまい王座決定戦スペシャル』で見事初代王者となり200万円と車を獲得した。
2006年、『青春★ENERGY』で連続ドラマ初出演。
2007年に公開された映画『転校生 さよならあなた』(大林宣彦監督)で映画俳優デビューを果たす。その後『22才の別れ Lycoris 葉見ず花見ず物語』(大林宣彦監督)にも出演。いずれも本名の斉藤(本名は旧字の「齊藤」)健一〔著書『沈黙の轍』より。〕で出演している。彼のファンである大林が出演を依頼したのだと言う。また、『転校生』で医大生を演じるにあたり、上京して以来ずっと金髪だった髪を8年ぶりに黒くした(その後金髪に戻している)。
2011年、土田英生演出による『バッド・アフタヌーン』にて舞台初主演。また同年、日本テレビ『しゃべくり007』出演を機に、メディアの露出が再び増え始める。
2013年、8年ぶりとなる単独ライブ『泥水』を行った。


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ヒロシ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.