翻訳と辞書
Words near each other
・ ヒンデンブルグ
・ ヒンデンブルグ (映画)
・ ヒンデンブルグ 第三帝国の陰謀
・ ヒンデンブルグ・オーメン
・ ヒンデンブルグ号
・ ヒンデン・ウォルチ
・ ヒント?
・ ヒントでみんと!
・ ヒントでピント
・ ヒントン
ヒントン列車衝突事故
・ ヒントン駅
・ ヒンドゥスクワット
・ ヒンドゥスタン
・ ヒンドゥスタン (戦艦)
・ ヒンドゥスタン・エアロノーティックス
・ ヒンドゥスタン・モーターズ
・ ヒンドゥスタン・ユニリーバ
・ ヒンドゥスタン語
・ ヒンドゥスターニー


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ヒントン列車衝突事故 : ミニ英和和英辞書
ヒントン列車衝突事故[ひんとんれっしゃしょうとつじこ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [れつ]
 【名詞】 1. queue 2. line 3. row 
列車 : [れっしゃ]
 【名詞】 1. train (ordinary) 
: [くるま]
 【名詞】 1. car 2. vehicle 3. wheel 
: [しょう]
 (n) important point (e.g., on a route)
衝突 : [しょうとつ]
  1. (n,vs) collision 2. conflict 
: [こと]
 【名詞】 1. thing 2. matter 3. fact 4. circumstances 5. business 6. reason 7. experience 
事故 : [じこ]
 【名詞】 1. accident 2. incident 3. trouble 4. circumstances 5. reasons 
: [ゆえ]
  1. (n-adv,n) reason 2. cause 3. circumstances

ヒントン列車衝突事故 : ウィキペディア日本語版
ヒントン列車衝突事故[ひんとんれっしゃしょうとつじこ]

ヒントン列車衝突事故(ヒントンれっしゃしょうとつじこ 英語:Hinton train collision)は、1986年2月8日にカナダアルバータ州ヒントン郊外のカナディアン・ナショナル鉄道(カナダ国鉄)線内において発生した列車衝突事故である。
VIA鉄道が運行する特急旅客列車「スーパーコンチネンタル号」と、カナダ国鉄が運行する貨物列車が正面衝突し、23名が死亡、71名が重軽傷を負い、カナダの鉄道史上最悪の事故である1947年マニトバ州デュガルドにおいて発生した列車衝突事故 (:en:Dugald rail accident) に次ぐ惨事となった。
事故後の調査の結果、貨物列車側の乗務員に重大な人為的過失があり、事故に繋がったことが明らかとなっている。
== 事故路線および当該列車の概要 ==
事故現場は、カナダ国鉄が保有する大陸横断鉄道沿線のアルバータ州ヒントン郊外で、アルバータ州の州都エドモントンの西方にあたる。同路線は旅客運輸をVIA鉄道が担い、ジャスパーからエドソン (:en:Edson, Alberta) にかけての区間、延長約160 kmの半分以上はカナダ国鉄およびVIA鉄道の共同運行路線であった。路線の信号機分岐器など保安装置の管理は列車集中制御装置 (CTC) によって一括管理するシステムが採用されていた。
事故当日のVIA鉄道「スーパーコンチネンタル号」第4列車(以下「第4旅客列車」)は、以下の編成で運行された。


FP7A (No.6566) とF9B (No.6633) の牽引機関車2両を含む先頭7両はバンクーバー発エドモントン行きの「スーパーコンチネンタル号」、中間機関車FP9A形 (No.6300) 以下後部6両はプリンスルパート発ジャスパー行きの「スキーナ号 (:en:Jasper – Prince Rupert train)」で、ジャスパーにおいて両列車を併結し、以降「スーパーコンチネンタル号」としてエドモントンまで運行するという珍しい編成形態であった。また、ジャスパーにおいては工場へ検査入場する蒸気暖房車を編成最後尾へ1両増結し、また編成中間に位置するNo.6300機関車は無動状態として、以降14両編成で運行された。乗客は94名、客室係を含む乗務員は14名、計108名が乗車した。
カナダ国鉄第413貨物列車(以下「第413貨物列車」)は、穀物を積載したホッパ車35両・硫黄を積載したホッパ車45両・タンク車20両などを連結した118両編成(積載重量11,616 t、列車延長1,867 m)を組成した。編成最後尾には制動装置の操作を行う緩急車を連結し、GP38-2型1両 (No.5586) およびSD40型2両 (No.5062・5104) の3両の機関車による三重連で運行された。先頭の機関車には機関士A(48歳)と機関助士B(25歳)が、緩急車には後部車掌C(33歳)がそれぞれ乗務した。
牽引機関車はいずれもディーゼル・エレクトリック方式(電気式)の内燃機関車であった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ヒントン列車衝突事故」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.