|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
ウィーン布局(うぃーんふきょく)〔『図解 早わかりチェス』、175頁。〕は、チェスのオープニングの1つ。手順前後してキングズ・ギャンビットに似た展開になるオープニングである〔『定跡と戦い方』、76頁。〕。右図はその基本形で、右図までの指し手は1.e4 e5 2.Nc3である。ウィーンは英語ではViennaと表記し(カナ書きすると「ヴィエナ」となる〔シュワー()を日本語で表記する際単純に「ア」と表記して良いかどうか議論が分かれるが、語末であることと対応する綴りが“a”なのでア段(前に子音のがあるためここでは「ナ」)で表記した。〕)と発音されることから〔『プロシード英和辞典』、1662頁。同辞典でもViennaの発音はとなっている(但しアクセントは省略)。〕、英語及び日本語ではヴィエナ・ゲーム (Vienna Game) とも呼ばれる〔『チェス入門』、122頁。〕。なおウィーン・ゲームという呼び方で記述してある == 主な変化 == 2.… Nf6 3.f4 d5 4.fxe5 Nxe4 5.Nf3 Be7 6.d4 0-0 7.Bd3 f5 8.exf6 Bxf6 9.0-0 Nc6 10.Ne2〔『定跡と戦い方』、76-77頁。〕 黒の2手目は他に2.… Nc6と指す手もある〔『定跡と戦い方』、77頁。〕。 白の3手目で3.Bc4と指すと黒に3.… Nxe4と指される〔。ここで4.Nxe4と指すと4.… d5でフォーク(両取り)にされるため〔、白の4手目は4.Qh5か4.Bxf7+のどちらかである〔。4.Qh5と指すと4.… Nd6 5.Bb3と進行し〔、4.Bxf7+と指すと4.… Kxf7 5.Qxh5と進行する〔。4.Qh5 Nd6 5.Bb3と進行した場合の黒の5手目では5.… Nc6〔や5.… Be7〔といった手がある。5.… Nc6と指すと6.Nb5 g6と進行する〔。5.… Be7は1969年にソビエト連邦で対局されたグフェルト対タルベ戦で黒のタルベによって指された手で〔、その後6.Nf3 0-0 7.h4 Nc6 8.Ng5 h6 9.Qg6! Bxg5 10.hxg5 Qxg5 11.Qxg5 hxg5 12.d3 Nf5 13.Bxg5 Ncd4 14.Nd5 Nxb3 15.Nf6+!! gxf6 16.Bxf6 Ng7 17.axb3 Re8 18.g4 Re6 19.g5 b6 20.Ke2 e4 21.d4 e3 22.f3 d5 23.Rh4 Ba6+ 24.c4 dxc4 25.Rah1と進行しタルベが投了した〔。 黒の3手目で3.… exf4と指すと白に4.Nf3と指されキングズ・ギャンビットに変化する〔。 白の4手目で4.exd5と指すのは4.… e4で黒有利〔。 白の5手目は他に5.d3或いは5.Qf3もある〔。 黒の5手目は他に5.… Bg4や5.… Bc5、5.… Nc6もある〔。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ウィーン布局」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Vienna Game 」があります。 スポンサード リンク
|