翻訳と辞書
Words near each other
・ ビオレ
・ ビオレu
・ ビオレタ・チャモロ
・ ビオレッタ
・ ビオレータ・チャモロ
・ ビオレータ・チャモーロ
・ ビオレータ・パラ
・ ビオロ
・ ビオロゲン
・ ビオワイン
ビオン
・ ビオン1号
・ ビオン2号
・ ビオンカ
・ ビオンボ州
・ ビオン計画
・ ビオヴィオ
・ ビオ・サバールの法則
・ ビオ・サヴァールの法則
・ ビオ・ワイン


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ビオン : よみがなを同じくする語

美音
鼻音
ビオン : ミニ英和和英辞書
ビオン
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。


ビオン : ウィキペディア日本語版
ビオン

ビオン(ロシア語:、ラテン文字表記の例:Bion)とは、ソ連ロシア生物衛星である。ビオコスモス(, Biocosmos)という名前でも知られる。
1973年から1996年までの間に初期シリーズの11機が打ち上げられた。2013年4月には、改良型のビオンMの初打ち上げに成功した。
== 初期のビオン ==
1971年、ソ連とアメリカの間で、宇宙開発について協力関係を持つことを規定した合意文書が調印された。これに基づき、ソ連はアメリカに自国が打ち上げる生物学実験衛星にアメリカの実験ペイロードを搭載することを提案した。この衛星がビオンである。
ビオンはゼニットを元に設計された。ゼニットはボストーク宇宙船と共通の設計を持つ偵察衛星で、偵察用カメラをフィルムごと帰還されるために大気圏突入カプセルを備えていた。このカプセル内は機材を正常に動作させるために気圧・温度がコントロールされていたので、容易に生物学実験に流用することができた。実験終了後、ペイロードは地上に帰還した。また、ビオンとは別に、計画の一環としてナウカと呼ばれる90kgの外付けモジュールが開発され、11機のゼニット偵察衛星に取り付けられて使用された。
ビオンの打ち上げは1973年から始まった。衛星は最後の1機を除いてコスモス衛星として打ち上げられ、ビオンの名と同時にコスモスの名前も与えられた。1975年には最初のアメリカの実験ペイロードが打ち上げられ、アメリカ以外にも多くの国が実験に加わった。実験の内容は、無重力への生物の適応や、放射線が生物に与える影響の調査など多岐にわたった。
衛星の打ち上げは平均して2年に1回という緩やかなペースで行われた。5号までは主に小動物や植物・微生物を使用していたが、6号以降ではサルを使用しての実験が行われた。1996年のビオン11号をもって計画は一旦終了した。
ビオン計画終了後は、同様の回収型衛星であるフォトン衛星(こちらは本来は物理学や材料科学などの微小重力実験用)が生物実験に利用されていた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ビオン」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.