翻訳と辞書
Words near each other
・ ビグディス・フィンボガドゥティル
・ ビグディス・フィンボガドッティル
・ ビグリューカラム
・ ビグロ
・ ビグロマイヤー
・ ビグ・ザム
・ ビグ・ラング
・ ビケケ県
・ ビケタワ宣言
・ ビケンティ
ビケ足場
・ ビゲロー
・ ビゲロー・エアロスペース
・ ビゲロー商業用宇宙ステーション
・ ビゲン
・ ビコ
・ ビコック
・ ビコム
・ ビコラノ語
・ ビコリム戦争


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ビケ足場 : ミニ英和和英辞書
ビケ足場[ば]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [あし]
 【名詞】 1. foot 2. pace 3. gait 4. leg 
足場 : [あしば]
 【名詞】 1. scaffold 2. footing 3. foothold 
: [ば]
 【名詞】 1. place 2. field (physics) 

ビケ足場 ( リダイレクト:くさび緊結式足場 ) : ウィキペディア日本語版
くさび緊結式足場[くさびきんけつしきあしば]

くさび緊結式足場(くさびきんけつしきあしば)とは、工事現場で使用される、足場の一種である。
== 概要 ==
木造家屋等低層住宅では、足場を設置する敷地が狭く、建物の形状が複雑であるため、盛替え、組み替え作業が簡単にでき、建物の形状に容易に対応出来る足場として使用されている。この足場は、一定間隔に緊結部を備えた鋼管を建地(支柱)とし、緊結部付きの水平材、斜材等を建地の緊結部にくさびで緊結し、床付き布枠を作業床とした足場で、部材がユニット化されておりハンマー1本で組立が出来る。従来、木造家屋等低層住宅工事用の足場として使用されてきたが、近年、その足場の部材を用い本足場として組み立て、中層建築工事用の足場としても使用されている。もしくは高層建築でも外壁の塗り替えなど短期間の補修に足場として使用することもある。
基本部材構成は、緊結部付支柱、緊結部付布材、緊結部付腕木材、床付き布枠、緊結部付ブラケット、ねじ管式ジャッキ型ベース金具、壁つなぎ、くさび緊結式足場用斜材または大筋かいとなる。最初に1979年株式会社大三機工商会(現、株式会社ダイサン)が国内初めての、くさび緊結式足場であるビケ足場を開発したことから、くさび緊結式足場の事を、ビケ足場と呼ぶ場合がある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「くさび緊結式足場」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.