翻訳と辞書
Words near each other
・ ビスクミトール
・ ビスクラ
・ ビスクラ県
・ ビスク・ドール
・ ビスケ
・ ビスケたん
・ ビスケッティ
・ ビスケット
・ ビスケット (YUKIの曲)
・ ビスケット (曖昧さ回避)
ビスケットの日
・ ビスケットエンターティメント
・ ビスケットランド
・ ビスケット・オリバ
・ ビスケット子爵
・ ビスケー
・ ビスケーホールディングス
・ ビスケーン国立公園
・ ビスケー湾
・ ビスコ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ビスケットの日 : ミニ英和和英辞書
ビスケットの日[びすけっとのひ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

ビス : [びす]
  1. (fr:) (n) (1) screw (fr: vis) 2. -bis (again, second version) (fr: bis) 3. BIS (Bank of International Settlements) 4. (fr:) (n) (1) screw (fr: vis)/(2) -bis (again, second version) (fr: bis)/(3) BIS (Bank of International Settlements)
: [にち, ひ]
  1. (n-adv,n-t) sun 2. sunshine 3. day 

ビスケットの日 : ウィキペディア日本語版
ビスケットの日[びすけっとのひ]

ビスケットの日(ビスケットのひ)とは、日本で1980年社団法人全国ビスケット協会が制定した記念日。毎年2月28日
==制定==
1855年安政2年)2月28日、パンの製法を学ぶために長崎留学していた水戸藩士の蘭医・柴田方庵が、オランダ人から学んだパン・ビスケットの製法を書いた「パン・ビスコイト製法書」を同藩の萩信之助に送った。これが、ビスケットの製法を記した日本初の文書とされている。
また、ビスケットの語源がラテン語で「2度焼かれたもの」という意味の「ビス・コクトゥス(bis coctus)」であることから、「に(2)どや(8)かれたもの」の語呂合せの意味も持たせている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ビスケットの日」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.