翻訳と辞書
Words near each other
・ ビタミン欠乏(症)
・ ビタミン欠乏(症)、低ビタミン血症
・ ビタミン欠乏性口内炎
・ ビタミン欠乏性貧血
・ ビタミン欠乏症
・ ビタミン欠乏症候群
・ ビタミン油
・ ビタミン過剰
・ ビタミン過剰(症)
・ ビタミン過剰症
ビタミン類
・ ビタミーナ王国物語
・ ビタヤ・ラオハクル
・ ビタリ・クリチコ
・ ビタリ・タイベルト
・ ビタリ・ビアンキ
・ ビタリ・メレンチェフ
・ ビタリー・ウォロトニコフ
・ ビタリー・ギンツブルグ
・ ビタリー・クズネツォフ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ビタミン類 : ミニ英和和英辞書
ビタミン類
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。


ビタミン類 ( リダイレクト:ビタミン ) : ウィキペディア日本語版
ビタミン

ビタミン(〔原音には"ヴァイタミン"が最も近いカナ表記である〕)は、生物の生存・生育に微量に必要な栄養素のうち、炭水化物タンパク質脂質以外の有機化合物の総称である(なお栄養素のうち無機物ミネラルである)。
ある物質がビタミンかどうかは、生物種による。たとえばビタミンCヒトにはビタミンだが、多くの生物にはそうではない。ヒトのビタミンは13種が認められている。本項では主にヒトのビタミンについて解説する。また、ビタミンとは本質的に異なるが、ビタミン様物質についても触れる。
ビタミンは機能で分類され、物質名ではない。たとえばビタミンAはレチナール、レチノールなどからなる。
ビタミンはほとんどの場合、生体内で合成することができないので、主に食料から摂取される。ビタミンが不足すると、疾病が起こったり成長に障害が出たりする(ビタミン欠乏症)。日本では厚生労働省日本人の食事摂取基準によってビタミンの所要量を定めており、欠乏症をおこさない必要量と、尿中排泄量の飽和値によって所用量を見積っている。成人の場合、1日あたりの必要摂取量はmgからμgの単位で計る。
== 例 ==
アスコルビン酸(いわゆるビタミンC)は、コラーゲンの生成などの水素運搬体を必要とする多くの代謝経路に必須で、動物の生存に欠かせない生理活性物質である。ほとんどの哺乳類にとって体内で合成されて必要をまかなう物質であり、ビタミンではない。しかしヒトを含む多くの霊長類モルモットのような一部の哺乳類では、これを合成する代謝経路を持っておらず、体外から食物としての摂取が生存上必須となっており、ビタミンである。
またカロテノイド(いわゆるビタミンA)は、全ての生物の細胞内の代謝経路において重要な役割を果たしている。たいていの生物、すなわち古細菌と殆どの真正細菌、多くの真核生物原生生物植物菌類)は、自らの代謝経路において合成する事によってカロテノイドを自給しており、それらにとってはビタミンではない。しかし全ての後生動物はこの代謝経路を喪失しており、他の生物を捕食する事によって摂取しなければならず、カロテノイドはビタミンである。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ビタミン」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Vitamin 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.