|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 集 : [しゅう] 【名詞】 1. collection ・ 集合 : [しゅうごう] 1. (n,vs) (1) gathering 2. assembly 3. meeting 4. (2) (gen) (math) set ・ 合 : [ごう] 【名詞】 1. go (approx. 0.18l or 0.33m)
『ビックリ大集合!』(ビックリだいしゅうごう)は、1975年4月16日から1978年9月28日まで東京12チャンネル(現・テレビ東京)で放送された視聴者参加型のバラエティ番組である。1975年12月24日放送分までは、『ビックリッ子大集合!』(ビックリッこだいしゅうごう)というタイトルだった。 ==概要== それまで長きにわたって放送されていた『世界ビックリアワー』(司会:東京ぼん太 → 長谷川肇)の主旨を引き継いだ番組で、一般視聴者が歌まねや物まねなどの特技やその他の珍芸など、多彩な芸を披露していた〔1975年4月16日付の「毎日新聞・夕刊」ラジオ・テレビ欄より要約。〕。放送開始当初は子供のみが参加していたが、改題とともに大人も参加するようになった。内容はその他にも、心霊などのオカルトや怪奇現象、映画、アニメなど多岐に亘り、特に怪奇心霊現象の再現VTRのナレーションは定評のある羽佐間道夫が担当し、コメンテーターとして霊能者の王麗華(おうれいか)を起用するなど恐怖心を増す演出がなされていた。 通算3年半続く人気番組となったが、この番組の最終回をもって『世界ビックリアワー』から続いた路線は終了した。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ビックリ大集合!」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|