|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ ビデ : [びで] (n) bidet, (n) bidet
メアリとエリザ・チャルクハースト(Mary and Eliza Chulkhurst)は1100年にイギリス、ケント州のビデンデンで生まれたと考えられている結合双生児である。ひろくビデンデンのおとめ(Biddenden Maids)という名でも知られ、肩と腰がつながったまま34歳まで生きたと伝えられている。パンとチーズのくに(The Bread and Cheese Lands)として知られる5つの地所を村に遺贈し、復活祭のたびごとにそこで得られた利益をもとでにして貧しい人々へ食べ物と飲み物がふるまわれた。少なくとも1775年にはビデンデンのケーキと呼ばれる固焼きビスケットがともに供されるようになり、そこには二人のつながった女性のすがたが型押しされていた。 食べ物と飲み物は毎年配られていたが、それが知られるようになったのはやっと1605年になってからのことで、この姉妹の物語にいたっては1770年以前の記録をたどることができない。そしてビデンデンのケーキに押された女性たちの図柄にはもともとこの姉妹の名が刻まれているわけではなかった。そのためメアリとエリザ・チャルクハーストという名前がふたたび人々の口にのぼるのは19世紀はじめまで待たなければならない。 歴史家のエドワード・ヘイステッドはビデンデンのおとめたちの物語を民俗学的にはつくり話だと軽くあしらい、ビスケットに押された絵柄も本来はまずしい二人の女たちであって、身体がつながった双子の物語はそれを伝えるために考えだされた「土俗の昔話」だと主張した。また有名な歴史家であるロバート・チェンバースもこの伝説が事実である可能性こそ認めているが、それはありそうにないことだと述べている。19世紀にはいってもこの伝説のおおもとに迫ろうとする研究はわずかなものだった。こうした歴史家たちの疑いの眼とは裏腹に、その頃にはこの伝説はますます有名になっていて、復活祭の日ともなるとビデンデンの村は騒々しい旅行者たちであふれかえった。20世紀も間近になると歴史家たちはふたたび双生児の物語の起源を調べはじめる。その結果、つながっているのは腰のところだけだったとはいえ双子たちがほんとうに実在したということがわかった。メアリとエリザが生きたのも12世紀ではなく16世紀のことだった。 1907年、パンとチーズのくには住宅地として売りに出されたため、毎年ふるまわれる食事にも余裕がでてきた。ビデンデンの夫を亡くした妻たちや年金で暮らす人々には復活祭になるとパンとチーズが紅茶を添えて供され、クリスマスにはお金がくばられるようになる。そしてそこを訪れる人々にとってお土産の品になったビデンデンのビスケットは、いまも村の貧しい人々への贈り物のままである。 ==伝説== 言い伝えによればメアリとエリザ・チャルクハーストが生まれたのはケント州ビデンデンのわりあい裕福な家庭だった 。1100年のことである 。ふたりは肩と腰の両方がつながっていたという。そのままのすがたで成長した双子は「ときどき取っ組みあいになるほどの喧嘩をよくしていた」といわれている 。34歳のときメアリ・チャルクハーストはとつぜん亡くなり、医者から身体を切り離す手術をすすめられたエリザはしかしきっぱりと断った。「一緒にやってきたんだから、一緒にやっていくわ」という言葉を残して、エリザはその6時間後に息を引き取った。遺言によって、姉妹がビデンデンに有していたあわせて20エーカーほどの土地はその区域にあった教会へと譲り渡され、毎年の復活祭にはそこからはいる(ふたりが亡くなったときには年6ギニーといわれる)収益をもとにパンとチーズ、ビールが貧しい人々へわけあたえられた 。そのときからこの村はパンとチーズのくにとして知られるようになったのである 。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ビデンデンのおとめ」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|