翻訳と辞書
Words near each other
・ ビュイック・カスケーダ
・ ビュイック・スカイホーク
・ ビュイック・センチュリー
・ ビュイック・テラーザ
・ ビュイック・ベラーノ
・ ビュイック・ラクロス
・ ビュイック・ランデヴー
・ ビュイック・リヴィエラ
・ ビュイック・リーガル
・ ビュイック・レイニア
ビュウリックス
・ ビュガラッシュ
・ ビュグヴィル
・ ビュグヴィルとベイラ
・ ビュケ
・ ビュコック
・ ビュザンティオン
・ ビュザンティオンのアンティフィロス
・ ビュザンティオン包囲戦 (紀元前478年)
・ ビュジェ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ビュウリックス : よみがなを同じくする語

VEWLIX
ビュウリックス ( リダイレクト:VEWLIX ) : ウィキペディア日本語版
VEWLIX[びゅうりっくす]
VEWLIX(ビュウリックス)は、タイトー2007年に発売したアーケードゲーム汎用筐体。この筐体でゲームをプレイするには別途アーケードゲーム基板および対応ソフトを組み込む必要があり、VEWLIX単体でゲームをプレイすることはできない。
画面に薄型の液晶ディスプレイを備えることで、従来の同種筐体に比べ省スペース、省電力化を図っている。また近年の主流となっているネットワークサービスやICカードを使用したゲームにも対応するなど、将来的な拡張性も備えている。
==特徴==
長年の間、ビデオゲーム汎用筐体の主流は29インチブラウン管型ディスプレイであったが、VEWLIXは解像度1366ドット×768ドットの32インチワイド液晶ディスプレイを搭載。Taito Type Xシリーズ対応筐体として、Taito Type Xシリーズが持つ高画質な16:9ワイド画面映像をそのまま表示させることができるほか、従来の4:3画面の映像も表示させることができる。また画面は90°回転させることができるため、シューティングゲームをはじめとした縦画面専用コンテンツにも対応することができる。
他にネットワークポートを背面に装備しておりNESYSなどのネットワークサービスにも接続でき、またオプションを装備することでICカード対応コンテンツや電子マネーにも対応することができるなど、将来的な拡張性にも富んでいる。
上述の通り、本来はTaito Type Xシリーズ対応筐体であるが、JAMMAビデオ規格に準拠しているため、同規格に対応したアーケードゲーム基板であれば本機に搭載することができる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「VEWLIX」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.