|
ビュグヴィル()とベイラ()は、北欧神話に登場する人物である。 豊穣神フレイの召使いで、2人は夫婦である〔『エッダ 古代北欧歌謡集』88頁。〕。 ビュグヴィルとベイラに言及する現存の文献は、『古エッダ』に収録された『ロキの口論』〔『エッダ 古代北欧歌謡集』80-87頁。〕のみである。 フレイは妖精の国アルフヘイムの支配者であり、『ロキの口論』の冒頭には、エーギルの宴会場に集まったアース神族と妖精たちの中に2人がいたと書かれているため、2人は妖精である可能性がある。 ただし、松谷健二は、この箇所が原文では押韻されていることから、あくまでも朗読の調子に考慮した表現であるとしている〔『エッダ/グレティルのサガ』33、44頁。〕。 == ビュグヴィル == 彼の仕事は石臼で穀物から製粉をすることであった。こうした仕事は奴隷の仕事とされている〔。 『ロキの口論』第43-46節で、ロキとビュグヴィルは口げんかをする。ロキはフレイに醜聞を聞かせるべく罵倒し、さらにビュグヴィルの小さな体格をからかった〔『エッダ/グレティルのサガ』40-41頁、『エッダ 古代北欧歌謡集』85頁。〕。 松谷健二は、ロキがビュグヴィルを「石臼のそばでうなっているやつ」と罵倒した箇所を、豊穣神に従うビュグヴィルが穀物の精であることから、穀物が石臼で碾かれることの暗喩ではないかと指摘している〔『エッダ/グレティルのサガ』40、46頁。〕。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ビュグヴィルとベイラ」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Byggvir 」があります。 スポンサード リンク
|