翻訳と辞書
Words near each other
・ ビリフラMAX
・ ビリベルジン
・ ビリベルジン(緑色の胆汁色素)
・ ビリベルジンレダクターゼ
・ ビリベルジン還元酵素
・ ビリボー
・ ビリャ
・ ビリャエルモサ
・ ビリャシスネロス
・ ビリャソン
ビリャナ・プラフシッチ
・ ビリャナ・プラブシッチ
・ ビリャナ・プラヴシッチ
・ ビリャヌブラ空港
・ ビリャヌブラ空軍基地
・ ビリャビシオサ
・ ビリャビセンシオ
・ ビリャフランカ・デル・ビエルソ
・ ビリャベルデ
・ ビリャマヨール


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ビリャナ・プラフシッチ : ミニ英和和英辞書
ビリャナ・プラフシッチ[らふ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

ラフ : [らふ]
  1. (adj,n) rough 2. (adj,n) rough

ビリャナ・プラフシッチ ( リダイレクト:ビリャナ・プラヴシッチ ) : ウィキペディア日本語版
ビリャナ・プラヴシッチ[らふ]

ビリャナ・プラヴシッチセルビア語:、1930年7月7日 - 、ユーゴスラビア王国 トゥズラ〔現ボスニア・ヘルツェゴビナ共和国ボスニア・ヘルツェゴビナ連邦トゥズラ県〕出身)は、ボスニア・ヘルツェゴビナセルビア人政治家であり、大学の生物学教授。旧ユーゴスラビア国際戦犯法廷(ICTY)によって戦争犯罪の罪で訴追され、2003年6月26日よりスウェーデンの刑務所で服役している。プラヴシッチは1996年から1998年まで、スルプスカ共和国の2代目の大統領を務めた。プラヴシッチは政治家としての活動を始める前は、生物学を教えていた。
旧ユーゴスラビア国際戦犯法廷(ICTY)は2001年ボスニア・ヘルツェゴビナ紛争の間に起こった戦争犯罪でプラヴシッチを起訴した。プラヴシッチはICTYとの司法取引に応じた。
ボスニア・ヘルツェゴビナの高位のセルビア人政治家として懲役を言い渡されたことの他も、彼女はボスニア・ヘルツェゴビナ紛争中での過激な民族主義的言動で知られており、セルビア民主党に反発し、後に人道犯罪への後悔から、高位の政治家としての戦争犯罪の指導者責任を認めた〔Fighting Over History , ''TIME Magazine'', October 03, 2002〕。紛争中の1992年、プラヴシッチは殺害されたボシュニャク人市民の遺体の上を歩き、ジェリコ・ラジュナトヴィッチ(アルカン)にキスをする姿が撮影されている〔Biljana Plavsic: Serbian iron lady 〕。
== 政治家として ==
プラヴシッチはセルビア民主党(SDS)の一員であった。彼女はボスニア・ヘルツェゴビナの大統領評議会で初の女性メンバーとなり、ボスニア・ヘルツェゴビナで初の複数政党制による選挙が行われた1990年11月18日から1992年4月まで務めた。
1992年2月28日から1992年5月12日まで、プラヴシッチはボスニア・ヘルツェゴビナ・セルビア人共和国(スルプスカ共和国)の2人の暫定大統領の一人となった。その後、彼女はスルプスカ共和国の二人の副大統領の一人となった。1992年11月30日ごろから、彼女はスルプスカ共和国軍の最高司令官となった。
プラヴシッチは紛争中の過激な言動で知られており、1992年4月にはビイェリナ(Bijeljina)にアルカンことジェリコ・ラジュナトヴィッチとともに現れた。セルビアの大統領スロボダン・ミロシェヴィッチがヴァンス・オーウェン和平案に賛成したことに反発して、プラヴシッチはミロシェヴィッチとの握手を拒否し、ミロシェヴィッチをセルビアの売国奴と呼んで非難した。セルビアの極右政治家であるヴォイスラヴ・シェシェリVojislav Seselj)は証言のなかで、「彼女は過激だ、非常に過激だ」と述べた。プラヴシッチはその激しい過激主義のため、「セルビア人の女帝」とも呼ばれる。
1995年デイトン合意が締結されると、ラドヴァン・カラジッチスルプスカ共和国の大統領の座から追放され、プラヴシッチがその後継としてセルビア民主党のスルプスカ共和国大統領候補となった。
ヴォイスラヴ・シェシェリVojislav Seselj)は、ミロシェヴィッチの裁判の中で、カラジッチがプラヴシッチを後継に指名した動機について次のように説明している:

紛争中、彼女は非常に過激な立場にあり、私にとってさえ我慢のできない過激主義者であって、セルビア民族主義者を自認する私をも困らせた。彼女はアルカンと彼のセルビア義勇親衛隊Serb Volunteer Guard)をビイェリナに呼び寄せ、アルカンの義勇親衛隊がビイェリナとその周辺での活動を終えた後もアルカンを訪問し続けた…。ラドヴァン・カラジッチ…は、彼女が全てにおいて自分自身よりも過激であると信じていた。西側諸国の指導者たちが何としてでも彼を消し去ろうとしていることが、彼女により大きな問題をもたらすことになると彼は考えていた…。ラドヴァン・カラジッチは、彼女が最後までその過激な愛国主義の立場を貫き通すと信じた。しかしながら、彼女が大統領に選ばれてから数ヵ月後、ビリャナ・プラヴシッチは西側諸国の指導者たちの影響下で政治志向を180度転換し、その政治方針を変えた〔 http://www.un.org/icty/transe54/050830IT.htm 〕

和平合意が結ばれてから、スルプスカ共和国の孤立が深まっていったため、プラヴシッチは彼女のセルビア民主党時代とは断絶し、あらたにセルビア民主同盟(Srpski narodni savez)を結成し、スルプスカ共和国議会にわずか2議席を持っていた独立社会民主同盟SNSD)の議員ミロラド・ドディクMilorad Dodik)を首相候補とした。
これがスルプスカ共和国の政治変革の始まりとなり、また国際社会への協力の始まりとなった。プラヴシッチは1998年の大統領選挙で、セルビア民主党とセルビア急進党の統一候補に破れた。プラヴシッチは政党連合スロガ(Sloga)の候補であった。プラヴシッチの政治経歴は低迷を続けたが、旧ユーゴスラビア国際戦犯法廷に訴追されて完全に終わりを迎えた。
プラヴシッチは刑務所に服役している間に「証言」(Svjedočenja)と題された本を出版した。この本は、紛争下にあったスルプスカ共和国での政治家としての日々についてさまざまな角度から明らかにし、特に当時スルプスカ共和国大統領であったICTYのもう一人の被告ラドヴァン・カラジッチに暗い影を落とした。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ビリャナ・プラヴシッチ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.