翻訳と辞書
Words near each other
・ ビリー・ウェスト
・ ビリー・ウェスト (俳優)
・ ビリー・ウェバー
・ ビリー・ウォルバート
・ ビリー・エバンス
・ ビリー・エバンズ
・ ビリー・エリオット〜リトル・ダンサー〜
・ ビリー・エヴァンズ
・ ビリー・オーシャン
・ ビリー・カニンガム
ビリー・カーン
・ ビリー・ガスパー
・ ビリー・ガン
・ ビリー・ガーデル
・ ビリー・キッドマン
・ ビリー・キャスパー
・ ビリー・キャンベル
・ ビリー・ギルバート
・ ビリー・ギルマン
・ ビリー・クラダップ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ビリー・カーン : ミニ英和和英辞書
ビリー・カーン[かー]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
カー : [かー]
 【名詞】 1. car 2. (n) car

ビリー・カーン : ウィキペディア日本語版
ビリー・カーン[かー]

ビリー・カーン () は、SNK(現・SNKプレイモア)の対戦型格闘ゲーム餓狼伝説』シリーズなどに登場する架空の人物。'') は、SNK(現・SNKプレイモア)の対戦型格闘ゲーム餓狼伝説』シリーズなどに登場する架空の人物。
== キャラクター設定 ==
シリーズ第1作の『餓狼伝説』(以下、初代『餓狼』と表記)より登場。出稼ぎでサウスタウンに来たらしく、当初はギース・ハワードが支配する工場で働いていた。仕事仲間のいざこざで大人数とケンカになり、その際鉄パイプを使って全員を血の海に沈めたところを偶然見かけたギースによって取り立てられ、以降はハワード・コネクションの構成員となる。
最初は単に用心棒として雇われただけだが、ギースに厚く忠誠を誓うビリーをギースも信頼しており、シリーズが進むに連れて、ギースから重要な秘密などの管理を任されるなど、コネクションの中枢の任務にも関わることが多くなり、側近の地位にまで上り詰めた。
ビリーの高い戦闘能力には、ギースも一目置いている。なお、彼の棒術の師はサウスタウンに住む東洋人の男性であるが、技を全て会得したビリーによって殺害された。ギースの命令であり、「ギース自身もそうした」という理由で師を殺害したのであった〔ギースは、師匠であったタン・フー・ルーのもとでジェフ・ボガードとともに修行していたが、目障りであったジェフを殺害。ギースは、それ以前にも日本で古武術の師(ブルー・マリーの祖父)を殺害している。〕。
ビリーはギースに心酔し、絶対の忠誠を誓っている。そのため、ビリー自身は人から命令されることをひどく嫌うが「ギース様だけは別だ」と語っている。ギースのことは自分の命であろうとも優先すべき存在と思っており、その忠誠心はギースの死後も消えることはなかった。
彼の持つ赤い棒はコンバーター三節棍で、発火させることができる特注品。然も、ライフル弾丸を防げるほどの強度を誇る。なお、初代で持っているのは六角棍である。無くすと戦意を失うという弱点を克服する一心で、『餓狼伝説2』(以下『餓狼2』と表記)以降はコンバーター三節棍に持ち替えた。以降はこの三節棍を駆使して戦っている。
禁煙マークの入ったジャンパー(店頭で見かけたものを店主からひったくった服)を着用することが多いが、ビリー本人はヘビースモーカーである。銘柄は両切りのゴロワーズ
リリィという名の妹がおり、彼女をとても大事にしている。『餓狼伝説3』(以下『餓狼3』と表記)でのジョー・ヒガシのエンディングではジョーがリリィの肩に手をかけており、その奥でビリーが怒り狂いながら三節棍を振り回している。ビリーはリリィの前では普通の兄として振る舞うようにしており、裏社会で生きる姿を極力見せないようにしている。肉親の絆というものを好まないギースも、リリィのことは不問にしている。しかしながらビリーはギースに絶対的な忠誠心を持っているために、ギースとリリィの命を天秤にかける時はギースを優先させる〔『月刊ネオジオフリーク』、『KOFキャラクターズ―KOF94〜97 全45キャラ設定資料完全収録』〕。
『餓狼2』および『餓狼伝説スペシャル』(以下『餓狼SP』と表記)での戦いの舞台はイギリスロンドン。奥に歯車が並んでおり、ライン移動ができない(ライン飛ばし攻撃を食らうと歯車にぶつかり、追加ダメージを受けて手前のラインに戻される)。ラウンド4(エクストララウンド)まで進むと、ステージの左側に洗濯物がぶら下がっているが、これはビリーの趣味である洗濯を反映させたもの。
『餓狼SP』では、総当たり戦となるために当然、ギースもしくはビリーをプレイヤーとして進めていくと、お互いに戦う場面が発生する。ギースに対して忠誠心があるビリーとしては、あまり戦いたくはない筈なのだが、「夢のようだ」と言って正々堂々と戦いを挑んでくる。しかもギースに勝つと「あんたの腕もサビついちまったようだな」と見下すような台詞を吐いており、設定に矛盾が生じている。ただ、本心としてはやはりギースやクラウザーに勝利するのは想定外だったようであり、彼のエンディングでは困惑している姿が描かれている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ビリー・カーン」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.