翻訳と辞書
Words near each other
・ ビーエス・ジャパン
・ ビーエス・ティービーエス
・ ビーエス日本
・ ビーエス朝日
・ ビーエッチシー
・ ビーエヌマックス
・ ビーエフエム
・ ビーオン
・ ビーカラ
・ ビーカー
ビーカード
・ ビーカーネール
・ ビーカー人
・ ビーカー文化
・ ビーガン
・ ビーキッズ
・ ビーキャス
・ ビーキーパー
・ ビークイン
・ ビークス白山フットサルクラブ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ビーカード : よみがなを同じくする語

BEE CARD
ビーカード : ミニ英和和英辞書
ビーカード[かー]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

ビー : [びー]
 (n) bee, (n) bee
: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
カー : [かー]
 【名詞】 1. car 2. (n) car

ビーカード ( リダイレクト:BEE CARD ) : ウィキペディア日本語版
BEE CARD[びーかーど]

BEE CARD(ビーカード)とは、1985年ハドソン三菱樹脂が共同開発し、MSXおよび日本電気PC-9800シリーズで使われた世界初メモリーカードである。
MSX用ゲームソフトとしては、野球狂ジェットセットウィリースターフォースプーヤンボンバーマン・スペシャルスターソルジャー高橋名人の冒険島の計7タイトルがリリースされた。
そのままではMSXのカートリッジスロットに挿入できないため、「BEE PACK」という別売のアダプターを介して使用する。
第1弾ソフトの野球狂は「BEE PACK」同梱で価格据え置きの初回限定版が5,000セット販売された。
BEE CARDの「BEE」とは、ハドソンの社章でもある蜂のキャラクター「ハチ助」が由来であると思われる。
== その他 ==
BEE CARD自体はあまり普及したとは言い難いが、その後、1987年にハドソンとNECホームエレクトロニクスが共同開発したPCエンジン用のカード型ROMカートリッジとして開発したHuCARDに技術が活用され、日の目を見たと言える。
物理的にはPCエンジンHuCARDSG-1000マイカードとはほぼ同等品であるが、ピンアサイン・フォーマットが違い互換性はない。
三菱樹脂の公式発表ではBEE CARDは、HuCARD等も含めるとテレビゲームを中心に3000万枚以上出荷されたと記録されている〔手渡し限定!「BEE PACK」お譲りします…は終了しました 〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「BEE CARD」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Bee Card 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.