翻訳と辞書
Words near each other
・ ピチット・チョー・シリワット
・ ピチット大源
・ ピチット県
・ ピチット駅
・ ピチニスコ
・ ピチパニ
・ ピチピチパニック
・ ピチピチビーチ
・ ピチピチピッチ
・ ピチフレンド
ピチモ
・ ピチャイ
・ ピチャイ郡
・ ピチャイ駅
・ ピチャン
・ ピチャン県
・ ピチュイサイト
・ ピチュウ
・ ピチュー
・ ピチューとピカチュウ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ピチモ : ミニ英和和英辞書
ピチモ
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。


ピチモ ( リダイレクト:ピチレモン ) : ウィキペディア日本語版
ピチレモン

ピチレモン』は学研プラス(旧学習研究社→学研教育出版)が毎月1日に発行していたファッション雑誌略称ピチレ。掲載モデルピチモの愛称で親しまれた。2015年7月号からは雑誌タイトルロゴに「Pichile」(略称の「ピチレ」のアルファベット表記)を用いた〔「6/1(月)ピチレモンが生まれ変わります!大きくなって、めっちゃパワーアップ!!」本誌2015年6月号、4 - 5ページ〕。
1986年4月創刊(5月号)。2015年10月31日発売の12月号をもって休刊。
== 概要 ==

=== 来歴 ===
1986年4月、学習研究社(現・学研ホールディングス)ティーンズ向け女性ファッション誌『Lemon』(1998年休刊)の姉妹誌として創刊。この頃同様他誌の創刊が相次ぐ。当初は占いやチャートテストをメインとした誌面構成であった〔本誌2000年2月号10頁「ピチレモン15年の歴史」より。〕。
誌名の由来は『Lemon』の妹分の雑誌ということから採られた。本来ならば『プチレモン』となるべきところだが、「ピチ」の方が元気なイメージがあるということで『ピチレモン』となった。
1995年からはファッションをメインとする雑誌に転換。1999年2月号からはサイズがそれまでのB5判からA4判に拡大された。キャッチフレーズは「女の子が最初に手にする女性誌」であった。
2015年6月号までの題字は、デザインが読者から一般公募されたもので、2001年5月号から使用されていた。2015年7月号からはサイズをA4判からA4ワイド判に拡大の上、タイトルロゴが「ピチレモン」から「Pichile」にリニューアルされた(正式な雑誌名は引き続き「ピチレモン」のまま変更はなかった)。キャッチフレーズを「女の子が初めて手に取るファッション誌」から「今より“3歳”オトナの自分になるっ!」に改めた〔。
誌面は主にファッション記事、ビューティー記事、占い芸能などのバラエティー記事の3本立てにより構成されていた。ターゲット層は、小学生から中学生女子(ピチレモン世代)。主な読者は中学1年生であった。読者の投稿は「ピチレ学園」と呼ばれ、同誌編集部と読者との交流が図られていた。
2003年、別冊としてハイティーン向けのファッション雑誌『ANEX PICHI(アネピチ)』が発刊していた。2004年7月号で『Fapri(ファプリ)』に改題した後、2005年1月号で休刊。
2009年10月、学研グループの組織改編に伴い発行元が学研パブリッシングへ移った。学研パブリッシングが2015年に学研マーケティング他と合併してからは、学研プラスが発行元となった。
2013年1月から別冊で、学研教育出版から姉妹誌として、新小学生女子向けのキャラクター及びおしゃれ雑誌『キラピチ』を発行している。Vol.1から2013年7月のVol.3までは4半期ごとで、以降は隔月発行している。
また、2012年5月から出版している『らぶキャラ』は、ピチレモン別冊として出版している。
編集長は2005年6月号まで篠田徳子が務め、同年7月号から2009年10月号まで白井和成が、同年11月号から2010年10月号まで脇谷典利が、同年11月号から2012年10月号まで正田省二が務めた。同年11月号から瀧井繭子、2013年12月号から上原京子、2015年から保田和寛が担当した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ピチレモン」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Pichi Lemon 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.